レース編みは、シンプルな道具で始められ、基本の編み方さえ覚えれば、美しい模様を作り出すことができます。小さなコースターから始めて、マフラーやバッグなど、さまざまな作品に挑戦できるのも魅力です。
ただし、独学で始めると、編み目がそろわなかったり、糸が絡まったりといった困難に直面するかもしれません。そこで本記事では、レース編みの基礎知識から、初心者がそろえるべき道具、おすすめの作品、よくある困りごとの解決策まで詳しく解説します。
「手作りの温かみのある作品を作ってみたい」「新しい趣味を始めたい」という方は、ぜひ最後までご一読ください!
[hus:]のナチュラル毛糸が、
今だけ45%OFF
hus(フース)では、暮らしに寄り添う、ナチュラルカラーの毛糸と編み物キットを取り扱っております。
husのオリジナル毛糸7,560円分を、今だけ4,200円でご提供しているので、ぜひお店を覗いてみてくださいね。
読みたいところからどうぞ!
レース編みとは
レース編みとは、細い糸と専用の道具を使って繊細な模様を作り出す手法のことです。主に綿、絹、麻などの細いレース糸を使用し、透け感のある美しい編み物を作ることができます。
特に一般的なクロッシェレースは、通常のかぎ針編みの技術を応用できるため、入門者にも取り組みやすいです!
レース編みでできること
基本的な作品としては、コースターやドイリーがあり、初心者の練習にも最適です。さらに技術が向上すれば、
- アクセサリー類(ピアス、ネックレス、ブローチなど)
- 実用的な小物(マスクカバー、巾着袋)
- インテリア雑貨(テーブルクロス、クッションカバー)
まで幅広く制作できます。また、レース糸の色や太さを変えることで、同じパターンでも異なる印象の作品を作ることが可能です!
レース編みが初心者におすすめの理由
レース編みが初心者におすすめの理由は、以下の3つです。
少ない道具で始められる
レース編みの魅力の1つは、必要な道具がシンプルだということです。基本的にはレース針とレース糸があれば始められ、特別な設備や大きな費用は必要ありません!
持ち運びも容易なため、電車の中や休憩時間など、場所を選ばず楽しむことができますよ。
小さな作品から始められる
レース編みの特徴として、コースターやドイリーなど、小さな作品から始められることが挙げられます。比較的短時間で完成させることができ、達成感を得やすいためです。
また、失敗しても材料の無駄が少なく、何度でもチャレンジできます!
基本の編み方が簡単
レース編みの基本となる技法は、鎖編み、細編み、長編みなど、かぎ針編みと同じ要領で編むことができます。特別な技法を新たに習得する必要がないため、かぎ針編みの経験がある人なら比較的スムーズに始められるでしょう!
関連記事:
レース編み初心者に必要なもの
レース編みを始めるにあたって、基本的には「レース糸」と「レース針」だけあれば編み始めることができます。
レース糸
レース糸は素材と太さによって大きく特徴が変わります。主な素材には綿、絹、麻があり、なかでも綿糸は柔らかく伸縮性があり、初心者に最適です。
太さは番手で表され、20番、40番、80番、100番と数字が大きくなるほど細くなります。初心者の方は扱いやすい20番か40番から始めましょう!
レース針
レース針は0号から14号まであり、数字が大きくなるほど針も細くなります。かぎ針とは逆の表記方法なので注意が必要です。
素材は主に金属製で、長時間の使用を考慮してシリコンカバー付きのものもあります。針のサイズは使う糸の太さに合わせて選びますが、パッケージに記載されている推奨サイズを目安にしましょう!
その他
レース編みを快適に進めるために、スレッドカッター、または糸切りバサミはあると便利です。また、編み目の数を数えるためのマーカーや、サイズを測るためのメジャーも用意すると良いでしょう。
作品の形を整えるためのブロッキング用具も、きれいな仕上がりを求める場合には検討してみてくださいね。
レース編み初心者におすすめの作品
レース編みを始めたばかりの方に、ぜひチャレンジしていただきたい作品を紹介します。
- コースター・ドイリー
- マフラー・スヌード
- 小物入れ
コースター・ドイリー
コースター・ドイリーは、レース編み初心者の方が最初に挑戦する定番作品です。円形の基本的な編み方を習得でき、サイズも小さいため比較的短時間で完成できます。
シンプルな模様から始めて、慣れてきたら花モチーフや幾何学模様など、デザインのバリエーションを広げていくことができますよ。
関連記事:コースターの人気の編み図8選!かぎ針で簡単に編んでみよう
マフラー・スヌード
マフラーやスヌードは、基本的な編み目を繰り返し練習することで、編み目を均一に保つコツを身につけることができます。また、レース編みならではの繊細で美しい透かし模様が、普段使いのファッションアイテムをワンランク上の仕上がりにしてくれます。
関連記事:初心者でも簡単なマフラーの編み方とは?必要な道具・材料について解説
小物入れ
小物入れは、平面的な編み方から立体的な作品作りへステップアップする際の最適な作品です。底面から側面へと編み進めていく過程で、増し目や減らし目の技術を自然と習得できます。
サイズは小さめから始めて、徐々に大きなものにチャレンジしましょう!
関連記事:編み物初心者でも小物入れはできる?デザインや編み方のコツを解説
レース編みで困った時の対処法
レース編みで困った時の対処法も知って、より楽しみましょう!
編み目がそろわない
編み目がそろわない問題は、多くの初心者が経験する悩みです。
- 立ち上がりの鎖編みを意識する
- 一目一目を丁寧に拾う
- 力加減を一定に保つ
- 疲れている時や夜遅くの作業は避ける
などを基本として、最初は荒い編み目になっても気にせず、基本を意識して編み進めることが大切です。2-3個の小さな作品を完成させる頃には、自然と手の緊張がほぐれ、編み目も整ってきます!
糸が絡まる場合の解決策
レース編みでは、特に繊細な糸を使うため、絡まりやすい傾向があります。以下の対策を実践しましょう!
- 専用のケースやホルダーを使う
- 糸を引き出す方向を一定に保つ
- 作業の合間は糸端をしっかり固定する
また、作業スペースにもこだわってみるのがおすすめです!
- 作業スペースを十分に確保する
- 糸が引っかかりそうな物は周囲から除去する
- 適度な明るさを確保する
ちなみに、糸が絡まってしまった場合は、無理に引っ張らず、絡まりの始点から丁寧にほどいていくことが大切です!
関連記事:編み物好きさん必見!毛糸が絡まる悩みを解決する5つの方法
まとめ
レース編みは、必要な道具はレース針とレース糸という最小限のもので始められ、初心者でも場所を選ばず気軽に楽しめます。例えば、20番の綿糸と適切なサイズのレース針があれば、コースターやドイリーといった小さな作品から始めることができます!
大切なのは、焦らず、一目一目を大切に編んでいく姿勢です!ぜひ挑戦してみてくださいね。
編みたい作品がきっと見つかる
手編みのお店 [hus:]
hus(フース)はこれまで、暮らしの余白にぴったり馴染む作品を、20名以上の人気作家さんたちと100個以上作ってきました。
ぜひhusでお気に入りの作品・作家さんを探してみてくださいね。