超初心者でも取り組みやすいかぎ編みの基礎知識とアイテムを作るうえでのコツ

かぎ針編みは、編み物超初心者でも取り組みやすい編み方のひとつです。糸とかぎ針があれば簡単に始められ、基本的な編み方をマスターするだけでさまざまな小物作りにチャレンジできます

ただし、独学で始めると糸の選び方や編み図の読み方でつまづいてしまうかもしれません。そこで本記事では、かぎ針編みが初心者におすすめの理由や基本的な編み方について解説します。

かぎ針編みで作るのにおすすめのアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

[hus:]のナチュラル毛糸が、
今だけ45%OFF

hus(フース)では、暮らしに寄り添う、ナチュラルカラーの毛糸と編み物キットを取り扱っております。

husのオリジナル毛糸7,560円分を、今だけ4,200円でご提供しているので、ぜひお店を覗いてみてくださいね。

100種類以上の編み物キットも販売中!

かぎ針編みが超初心者におすすめな理由

かぎ針編みが編み物初心者におすすめなのは「かぎ針1本」のみで始められるためです。棒針編みのように2本の針を扱う必要がないため、初心者でも始めやすいのです。

また、編み目が大きく見やすいのも、かぎ針編みが初心者におすすめの理由に挙げられます。1目1目がはっきりと見えるため間違いに気づきやすく、ほどく作業も比較的簡単です。

さらに、基本の編み方さえマスターすれば、スヌードや巾着、バラクラバなどさまざまな作品作りにもチャレンジできるのもかぎ針編みの特徴です。

モチベーションを保つためにまずは小さなコースターから始めて、徐々に難しい作品にステップアップしていきましょう。

超初心者でも簡単な基本の編み方

編み物初心者がまず覚えたいかぎ針編みの方法は、以下のとおりです。

鎖編み すべての基本となる一番シンプルな編み方
細編み しっかりとした編み地が作れる基本の編み方
長編み スピーディーに編み進められる基本の編み方
引き抜き編み 編み地をつなぐために必要な基本の編み方

鎖編み

鎖編みは、作品を編み始める時の土台作りに使用する編み方です。基本的な手順は、以下を参考にしてください。

  1. 糸の端に輪を作る
  2. かぎ針を輪に通し、糸をかける
  3. かぎ針に糸をかけたまま、輪の中に引き抜く
  4. 1〜3を繰り返すと、鎖のような編み目ができあがる

鎖編みのコツは、糸の張り具合を均一に保つことです。強く引きすぎず、かつ緩すぎず、リズムよく編んでいきましょう。

関連記事:編み物の鎖編みとは?編み方から特徴、作品の例も紹介

細編み

細編みは、しっかりとした編み地を作りやすい編み方で、以下の手順で行います。

  1. 鎖編みで作った土台に、かぎ針を差し込む
  2. 糸をかけて引き抜く(2つの輪ができる)
  3. もう一度糸をかけ、2つの輪を一度に引き抜く
  4. 1〜3を繰り返す

細編みをする際は、かぎ針を差し込む位置を間違えないようにしましょう。鎖編みの山の部分に差し込むのがコツです。

関連記事:細編みとは?基本の編み方・きれいに編むコツを解説

長編み

長編みは、細編みと比べて高さがある編み方です。編み進みが早く、初心者の方でも取り組みやすい技法です

  1. 鎖編みの土台に糸をかける
  2. かぎ針を差し込み、糸を引き抜く(3つの輪ができる)
  3. 糸をかけて2つの輪を引き抜く
  4. 最後にもう一度2つの輪を引き抜く
  5. 1〜4を繰り返す

長編みを上手に使いこなすには、糸をかける回数と引き抜く回数を意識することが大切です。

関連記事:編み物の長編みとは?編み方から綺麗に編む2つのコツまで紹介

引き抜き編み

引き抜き編みは、編み地と編み地をつなぐ際に使う編み方です。

  1. つなぎたい2つの編み地を並べる
  2. かぎ針を両方の編み地に差し込む
  3. 糸をかけて、両方の編み地を一度に引き抜く
  4. 1〜3を繰り返す

程良い力加減で引き抜くことできれいなつなぎ目になるので、編み地をきつく引っ張りすぎないよう注意してください

関連記事:引き抜き編みのやり方は?目がどこかわからない際の対処法も解説

かぎ針編みで作れる超初心者向きの作品

ここでは、かぎ針編みで作れる超初心者向きの作品を3つ紹介します。

コースター シンプルな円形や四角形で練習しやすい
シュシュ(ヘアゴム) 長方形を筒状にするだけでできる
アクリルたわし 編み目が多少不揃いでも問題ない

コースター

かぎ針編み初心者が最初に作る作品として、コースターがおすすめです。なぜなら、基本の鎖編みと細編みだけで作れるためです。サイズが小さいため、短時間で完成できるのも理由として挙げられます。

また、四角形や円形などシンプルな形から始められるので、編み目のテンションを整える練習にもぴったりです。

関連記事:コースターの人気の編み図8選!かぎ針で簡単に編んでみよう

シュシュ(ヘアゴム)

シュシュは、長方形を筒状に編んでゴムを通すだけで作れる、超初心者向きのアクセサリーです。基本の編み方を繰り返すだけなので、編み方を覚えることに集中できます

また、カラフルな毛糸を選んだり、フリルやビーズでアレンジしたりと、アイデア次第でさまざまなデザインを楽しめるのも特徴です。

関連記事:簡単なシュシュの編み方/作り方|おすすめの毛糸やデザインも紹介

アクリルたわし

アクリルたわしは、アクリル100%の毛糸を使って作る食器洗い用たわしです。コースターと同じような形で編めるため、編み物初心者でも取り組みやすいでしょう。

アクリルたわしのメリットは、多少編み目が不揃いでも実用的に使えることです。また、小さいサイズなので気軽に編み直しができ、編み方の練習にも適しています。

関連記事:【無料編み図】グラニースクエアのアクリルたわし

超初心者からよくある質問と解決法

最後に、超初心者が直面しやすいかぎ針編みに関する疑問について回答します。

  • 編み物のゲージ(密度とサイズ)が合わない
  • 糸のつなぎ方がわからない
  • 編み図の読み方がわからない

今回は、初心者がつまづきやすい上記の内容についてピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。

編み物のゲージ(密度とサイズ)が合わないときの対処法

編み物のゲージが合わないときの対処法は、以下のとおりです。

編み目が緩すぎる場合 かぎ針を1号細いものに変更する
糸を少しきつめに引いて編む
編み目がきつすぎる場合 かぎ針を1号太いものに変更する
リラックスして力を抜いて編む

慣れるまでは完璧なゲージにこだわりすぎず、まずは編み物自体を楽しむのがおすすめです。

関連記事:編み物のゲージとは?とり方・測り方と季節別のおすすめを紹介!

糸のつなぎ方

糸が足りなくなったときや色を変えたいときは、以下の手順で糸をつなぎましょう。

  1. 編み終わりの部分で、新しい糸を輪にして引っかける
  2. 古い糸と新しい糸の端を一緒に持って、3〜4目ほど一緒に編んでいく
  3. 余った糸端は後で裏側から編みくるむか、きれいに始末する

なお、糸をつなぐ位置を端の方にすると、繋ぎ目が目立ちにくくなります

関連記事:編み物中に毛糸が足りない!7つの対処法とおすすめの毛糸

編み図の読み方

編み図は、基本的な記号さえ覚えれば簡単に読めるでしょう。

楕円形の記号 鎖編み
×やプラスの記号 細編み
黒い楕円形 引き抜き編み

編み図は、下から上に読んでいくのが基本です。右利きの場合は右から左に、左利きの場合は左から右に編んでいきましょう

関連記事:【初心者さんを応援!】編み図記号の読み方を丁寧に解説します

まとめ

かぎ針編みは、超初心者でも手軽に始められる編み方です。基本の編み方である鎖編み・細編み・長編み・引き抜き編みを覚えれば、すぐにコースターやシュシュ、アクリルたわしなど、簡単な小物が作れるようになります

編み物で悩みやすいゲージや糸のつなぎ方、編み図の読み方も、コツさえつかめば簡単にマスターできます。最小限の道具で始められるため、これから編み物を始めたい超初心者にも、おすすめの編み方と言えるでしょう。

編みたい作品がきっと見つかる
手編みのお店 [hus:]

hus(フース)はこれまで、暮らしの余白にぴったり馴染む作品を、20名以上の人気作家さんたちと100個以上作ってきました。

ぜひhusでお気に入りの作品・作家さんを探してみてくださいね。