アームウォーマーの編み方を紹介!初心者でも簡単に作れる動画あり!

簡単に編めて、あたたかいアームウォーマーに興味をお持ちですか。

指穴つきのアームウォーマーは難しいと感じるかもしれませんが、編み止め部分以外はとても簡単。編み止め部分も動画を参考にすればマスターできますよ。

この記事では、Jul Knittingオリジナルのアームウォーマーの編み方を紹介しています。作り目から仕上げまでを解説している動画を見れば、初心者でも完成させられるはずです。

完成まで多少の時間がかかりますが、シンプルであたたかいアームウォーマーが出来上がります。練習もかねて、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

初心者から上級者まで
一目惚れしちゃう毛糸が見つかる

「編み方がわからない」「どんな作品を作ろうか迷っている」そんな方はお得なキットがおすすめです。(わかりやすい動画解説付き!)

その他にも人気作家との可愛いコラボキットや素敵な毛糸など毎月新作を出しているのでぜひチェックしてください。

80種類以上の編み物キットを販売中!

アームウォーマーの材料

アームウォーマーの材料
これから紹介するアームウォーマーで使用する針は、棒針でも輪針でも大丈夫です。指穴になる部分にはマーカーを使いますが、これは糸端やクリップでも代用できますよ。

材料
  • 5号対応毛糸 3玉(記事内の作品はリサイクル毛糸を使用)
  • 棒針 5号
  • はさみ
  • とじ針
  • マーカー
サイズ 作り目の時点で19cm

この作品はリサイクル毛糸で編み、3玉を使用しました。手編みのお店[hus:](フース) では、かわいいアームウォーマーを編める毛糸を販売しています。糸選びの参考にもなるので、ぜひ下記の公式サイトを見てみてください。

手編みのお店[hus:](フース)

アームウォーマーの編み方

アームウォーマーの編み方
それでは、アームウォーマーの編み方を解説していきます。まずは長方形になるように編み、半分に折って、端を縫い合わせていくイメージです。

前半の2目ゴム編みは、初心者の方でも簡単にできます。編み止めは少してこずるかもしれませんが、動画解説を参考にしてみてください。繰り返し編むことで身に付くので、楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。

この記事内のアームウォーマーは指穴つきですが、指穴なしバージョンもありInstagramで見られます。

編み方1.長方形に編む

編み方1.長方形に編む
まずは、作り目を作っていきましょう。今回は棒針を使って、指でかける作り目について解説します。糸端を80cmほど残して輪を作ってから、66目の作り目を作ってください。棒編みに自信がない方は、動画を参考にしてみてくださいね。

この作り目が1段目になり、2段目からは2目ゴム編みで編んでいきましょう。偶数の段は、まず裏編み2目を編み、次に表編みで2目を編み、それを繰り返し、最後は裏2目で終わります。この要領で、端まで編みきってください。

3段目は奇数段なので、まずは表編みを2目編みましょう。そして裏編みを2目、この繰り返しで端まで編むと、表編みで3段目が終了するはずです。

以降も、偶数段は裏編み2目からの2目ゴム編み、奇数段は表編み2目からの2目ゴム編みで、まずは75段を編んでください。

75段まで編んだら、マーカーでマークをしておきましょう。このマークは指穴部分になり、マークをつけておくと縫い合わせるとき楽になります。そして10段編み、85段を編み終えたら、またマークをつけてください。

合計100段を編み終えたら、糸を1.5mほど残して切ります。糸を残す理由は、編み止めと縫い合わせるときに必要だからです。それでは、編み止めへと進みましょう。

編み方2.2目ゴム編み止めをする

編み方2.2目ゴム編み止めをする
ここからは、2目ゴム編み止めをしていきます。これはゴム編み用の止め方で、ゴム編みの伸縮性をキープできる方法です。糸が絡まりやすいので気を付けてくださいね。

2目ゴム編みは、針を通す場所や目を拾う場所がややこしいですが、動画を何度も繰り返して参考にしてください。

2目ゴム編み止めを繰り返し、端まで進めてください。最後の目にもかけたら、針を抜いて、最後は裏編みで終了です。

編み方3.側面を巻きかがる

編み方3.側面を巻きかがる
2目ゴム編み止めをしたら、編み地を半分に折って、側面を巻きかがっていきます。指穴になる部分には、すでにマーカーがついていると思います。つけていなければ、編み止めをした側から25目と35目にマークしてください。

残していた糸で、まずはマーカーまでかがっていきましょう。指穴部分に到達したら、片側だけに糸を通して編み進めていくと、糸を切らずに済みます。残っている糸の長さ次第では、ここで1回切って、別糸でかがってもよいでしょう。

最後まで巻きかがったら、糸処理をしてください。これで片側のアームウォーアーが完成しました。同じものをもう1個作ってくださいね。

まとめ

腕までしっかりカバーできるアームウォーマーの編み方についてご紹介しました。

同じ編み方の繰り返しで、指穴部分の処理も簡単なので、初心者でも作りやすいです。ただし編み止め部分はややこしいので、自信がない方は動画を繰り返し見てマスターしてくださいね。

手編みのお店[hus:](フース)では、アームウォーマーにピッタリの毛糸をたくさん揃えています。日常使いできるニット小物も多数ご紹介しているので、ぜひサイトをチェックしてみてください。

[hus:](フース)はこちらから↓↓

 

<執筆:[hus:]編集部>