毛糸1玉で編める作品は?2玉・3玉・4玉・5玉の例も紹介

毛糸1玉から始める編み物は、初心者に最適なスタートポイントです。材料費が少なく短時間で完成するため、達成感を得やすいのが魅力です。ヘアバンドやスマホケースなど、実用的な小物を気軽に作れるだけでなく、基本的な編み方の練習にも最適です。

本記事では、毛糸1玉で作れる小物から、5玉以上必要な大型作品まで、初心者から経験者まで楽しめる編み物アイデアを幅広くご紹介します。

▶︎ 毛糸の選び方とおすすめの種類はこちらから!

手編みのお店 [hus:]
2/15〜2/24 【フェア開催中!】

hus(フース)では、2/24(月)23:59までの期間中、豪華ノベルティや嬉しい特典、ワクワクな企画が盛りだくさん。

新作アイテムも目白押しなこの機会に、ぜひショップをチェックしてみてくださいね。

100種類以上の編み物キットも販売中!

毛糸1玉でも編み物はできる?

毛糸1玉でも、ヘアバンドやコースターなどの小物を作ることは可能です。特に初心者は。1玉で完成する作品から始めるのが最適です。

材料費が少なく済むこと、短時間で完成するため達成感が得られること、基本的な編み方の練習になることが主な理由です。ただし、毛糸の太さや編み方によって完成品の大きさが異なるため、作りたい作品に適した毛糸を選ぶことが重要です。

ケージは正しく編むこと

ゲージは、10cm四方に何目・何段の編み目が入るかを示す編み物の基本的な指標です。正しいゲージを取ることで、意図したサイズの作品が作れます。

同じ毛糸や編み針を使っても、編む力加減が異なると仕上がりのサイズが変わります。そのため、試し編みを行い普段通りの力加減で編んだ10cm四方のサンプルを作成し、編み目と段数を確認することが重要です。

毛糸1玉で編める作品4選

毛糸1玉で編める作品は、初心者の方でも気軽にチャレンジできる手軽さが魅力です。ここでは、毛糸1玉で編める作品を4種類紹介します。

  • ヘアバンド・ターバン
  • スマホケース
  • ペットボトルホルダー
  • コースター

ヘアバンド・ターバン

頭囲が54〜56cm程度、幅は5〜8cmほどが一般的なサイズです。ウール混の毛糸なら冬向けの暖かいヘアバンド、コットン100%の毛糸を使えば夏場にぴったりの軽やかなヘアバンドが完成します。

また、伸縮性のある編み方を取り入れることで、フィット感の良い快適な仕上がりになります。

スマホケース

縦15cm×横8cmほどのサイズで編むと、一般的なスマホに対応します。太さの異なる毛糸を選ぶことで、ふっくらとした柔らかい質感や、すっきりとしたシャープな印象を作り分けられます。

さらに、内側に裏地を付ければ丈夫さが増し、使い勝手が向上するでしょう。持ち手やボタンを付けると、見た目と機能性を兼ね備えたデザインになります。

ペットボトルホルダー

500mlサイズのペットボトルには、直径約7cm・高さ約20cmのホルダーが適しています。毛糸の特性を活かせば、保温・保冷効果も期待できるのがポイントです。

特にコットン素材を使うと水滴を吸収してくれるため、バッグ内が濡れる心配がありません。シンプルな筒状デザインから模様編みを施した華やかなものまで、好みに合わせてバリエーション豊かに作れます。

コースター

円形のコースターなら直径10〜12cm、四角形なら一辺が9〜11cm程度がちょうど良いサイズ感です。

厚手の毛糸を使えばしっかりとした質感に仕上がり、細い毛糸を使えば繊細なレース模様を楽しめるでしょう。1玉の毛糸から複数枚作れるため、セットで揃えるのもおすすめです。

毛糸2玉で編める作品3選

毛糸2玉あれば、日常で活躍する実用的なアイテムを編めます。ここでは、毛糸2玉で編める代表的な作品を3つ紹介します。

  • 手袋
  • ネックウォーマー・スヌード
  • ミニバッグ

手袋

毛糸を2玉使えば、大人用の五本指手袋を余裕を持って編み上げられます。手のひらから指先までしっかりと厚みを出せるため、冬の寒さを和らげる十分な保温効果が期待できます。

また、2玉分の毛糸があれば、リブ編みやケーブル模様を取り入れたデザインも可能です。手首部分を少し長めに編んだり、装飾を加えたりすることで、オリジナリティあふれる手袋に仕上げられます。

ネックウォーマー・スヌード

ネックウォーマーやスヌードは、毛糸を2玉使うことで存在感のある仕上がりになるでしょう。長さは約120cm、幅は25cm程度に仕上げれば、首元を2重に巻いてしっかり防寒できる仕様になります。

模様編みを取り入れたり、ふんわりとしたボリューム感を出したりすることで、デザイン性を高めたアイテムを作ることが可能です。

ミニバッグ

毛糸2玉で作るミニバッグは、スマホや財布などの小物がちょうど収まる便利なサイズ感です。縦横18cmほどの大きさで、持ち手を含めても2玉あれば十分に編めます。

細編みを駆使して丈夫な生地を作ったり、模様編みを加えてデザイン性を高めたりと、用途や好みに応じてさまざまな工夫が可能です。バッグインバッグとしても活用でき、実用性に優れています。

毛糸3玉〜4玉で編める作品3選

以下は、毛糸3〜4玉あれば編めるアイテムです。初心者の方でも、毛糸の量が多すぎず扱いやすい玉数なので、ステップアップにもおすすめです。

  • ニット帽
  • バッグ
  • ベスト

ニット帽

3玉ほどの毛糸があれば、柔らかく頭を包み込む心地よいニット帽を編むことが可能です。並太や中細を使えば暖かさが際立ち、極太を選べばざっくりとしたカジュアルな雰囲気になります。

さらに、折り返し部分の調整によって多様なスタイルに対応でき、季節を問わず活躍する万能アイテムに仕上がります。

バッグ

バッグを編む際も、3〜4玉の毛糸があれば十分な容量を確保できます。A4サイズの書類やタブレットが収まる大きさを目指し、素材に応じて季節感を演出しましょう。

コットンやリネン混なら夏向けに、ウール混なら秋冬用としてぴったりの風合いが楽しめます。また、持ち手を変えるだけで、手提げにもショルダーにも対応可能な実用的なバッグが完成します。

ベスト

3〜4玉の毛糸で編めるベストは、シンプルながらコーディネートを格上げする優れものです。腰丈に仕上げることで、どんなインナーとも合わせやすいすっきりとしたデザインになります。

薄手の糸を選べば軽やかな印象に、モヘアやアルパカ混を使えば、暖かさと柔らかさを兼ね備えた上品な一着に仕上がります。季節の変わり目にも重宝する、汎用性の高いアイテムです。

毛糸が5玉以上必要な作品3選

毛糸一玉で編める小物も魅力的ですが、手編みの醍醐味は、大きな作品に挑戦することにもあります。毛糸を5玉以上使う作品は、編み上がりの満足感も格別です。以下では、毛糸が5玉以上必要な作品を3つ紹介します。

セーター

大人用のセーターを編む際は、約10玉の毛糸が必要です。メリノスタイル並太を使ったミモザ模様のセーターなら、11玉で仕上がるMサイズのものがおすすめです。

ミモザ模様を施したセーターの心地よい素材感は、日常使いにも最適です。

カーディガン

太さやデザインによって異なりますが、カーディガンに必要な毛糸の量は6〜12玉ほどです。レースヤーンを用いたクラシカルなカーディガンは、6玉でMサイズが完成します。丈は約46cm、身幅46cmとコンパクトなデザインです。

一方、ニッティングコットン12玉で編むまっすぐ編みのカーディガンは、丈58cm・幅65cmとゆったりとした作りになり、普段使いに最適なアイテムとなります。

ブランケット

用途や大きさに応じて必要な毛糸の量が変わるブランケットは、ひざ掛けサイズなら5〜8玉、シングルベッドサイズでは15玉以上が目安です。太い毛糸を使えばふわっと暖かいブランケットに、細い毛糸なら繊細な模様編みを楽しむことも可能です。

コットン100%の毛糸を選べば季節を問わず活躍し、洗濯機で手軽に洗えるため、赤ちゃん用のおくるみやソファカバーとしても重宝します。

まとめ

編み物は、毛玉の数に応じて作れる作品の幅が変わります。例えば、毛糸1玉で完成する作品は短時間で達成感が得やすく、編み物の基礎を習得する良い機会となるでしょう。さらに、毛糸の玉数を増やせば、セーターやブランケットなど大きな作品にも挑戦可能です。

毛糸の特性を活かし、用途に応じた作品を楽しむことで、編み物の可能性は無限に広がります。ぜひ、さまざまなアイテム作りにチャレンジして、自分だけのオリジナル作品を完成させてみてください。

毛糸 一玉で編める

knitting-with-one-ball-of-yarn

タグ:毛糸

毛糸1玉から始める編み物は、初心者にぴったりの趣味です。本記事では、1玉で作れるヘアバンドやスマホケースから、5玉以上必要なセーターやブランケットまで、さまざまな作品アイデアを紹介します。毛糸の太さや編み方を工夫することで、実用性とデザイン性を兼ね備えた素敵なアイテムが完成します。

手編みのお店 [hus:]
2/15〜2/24 【フェア開催中!】

hus(フース)では、2/24(月)23:59までの期間中、豪華ノベルティや嬉しい特典、ワクワクな企画が盛りだくさん。

新作アイテムも目白押しなこの機会に、ぜひショップをチェックしてみてくださいね。

100種類以上の編み物キットも販売中!