- 「スヌードを編んでみたいけれど、編み方がわからない」
- 「少しでもうまく編める方法はないかな?」
というお悩みはありませんか?
スヌードであれば、簡単なステップとコツを知るだけで、手作りの温かみや独特の風合いが存分に楽しめます。
ただ、編み方を誤ると目が緩んだり、編み目がぐちゃぐちゃになったりします。
そこで、この記事では、スヌードの基本的な編み方とコツについて解説します。
特に、初心者でも取り組みやすい方法を重点的に紹介しています。
「手作りの編み物を誰かにプレゼントしたい」「手作りで温かみのあるスヌードを編みたい」という方は、ぜひ最後までご一読ください。
読みたいところからどうぞ!
初心者でもスヌードは編める?
結論から言うと、初心者でもスヌードは編めます。
スヌードは基本的に直線的な編み方で、輪にするだけ。
複雑なパターンや形状が少ないため、初心者にとっては取り組みやすいアイテムです。
スヌードの前に試したい編み物
もし、スヌードが難しいと感じる場合は、以下の編み物を試してみると良いでしょう。
- マフラー:輪にする必要がないため、さらに簡単
- コースター:小さな四角形を編むだけなので、短時間で完成
- ポットホルダー:四角形で編みやすい
このアイテムを選んだ理由は、短時間で完成することと、基本の編み方をしっかり練習できるからです。
特にマフラーはスヌードと似た形状なので、スヌードに取り組む前の良い練習になります。
スヌードの基本的な編み方/作り方
スヌードは、首元を暖かく包み込むアイテムで、手編みならではの温かみと独特の風合いが楽しめます。
初心者でも挑戦しやすい編み方を紹介しますので、ぜひトライしてください。
手作りのスヌードはプレゼントにも最適です。
【材料】
- 毛糸(太めのものがおすすめ)
- 棒針(毛糸の太さに合わせたもの)
- はさみ
- とじ針
【棒針での編み方】
- 作り目を作る
- ガーター編みを始める
- 1段目:表編み
- 2段目:裏編み
- 3段目以降:表編みと裏編みを交互に繰り返す
- 長さを調整する編み地が希望の長さになるまで、ガーター編み
通常、スヌードの長さは120cm前後が目安
- 仕上げ最後に、編み終わりの目を閉じる
両端をとじ針で縫い合わせて完成
【かぎ針での編み方】
- 鎖編みを作る
- 長編みを始める
- 1段目:鎖編みの3目目に長編み
- その後、鎖編みの各目に長編み
- 2段目以降:各段の最初に鎖編みを3目
- その後、前段の長編みに対して長編み
- 長さを調整する編み地が希望の長さになるまで、長編み
スヌードの長さは120cm前後が目安
- 仕上げ最後に、編み終わりの目を閉じる
両端をとじ針で縫い合わせて完成
【ポイント】
スヌードを編む際のポイントは、均一なテンションで編むことです。
また、太めの毛糸を使うと、編みやすく、短時間で仕上げることができます。
さらに、プレゼント用にする場合は、相手の好みの色や素材を選ぶと喜ばれるでしょう。
初心者向けのキットや、編み方の参考になる編み図などをお探しなら、手編みのお店[hus:]フースもぜひ覗いてみてください。
スヌードのおしゃれなデザイン/作品
スヌードの基本をマスターしたら、次はアレンジや別パターンに挑戦してみましょう。
以下におすすめのデザインや作品は、以下のとおりです。
- ケーブル編みスヌード
- フリンジ付きスヌード
- カラーブロックスヌード
- ボタン付きスヌード
ケーブル編みスヌード
ケーブル編みは、編み目を交差させて立体的な模様を作る技法です。
このデザインは見た目が豪華で、編み物のスキルを一段階上げるのに最適です。
ケーブル編みのスヌードは、シンプルなコーディネートにアクセントを加えることができ、プレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
立体感と温かみが特徴で、特に寒い季節にぴったりです。
フリンジ付きスヌード
フリンジを付けることで、スヌードに動きと遊び心を加えることができます。
編み終わった後に簡単に追加できるため、初心者でも挑戦しやすいです。
長さや色を変えることで、個性的なデザインに仕上げることができます。
シンプルなスヌードにちょっとした変化を加えたい方におすすめです。
カラーブロックスヌード
カラーブロックとは、異なる色のブロックを組み合わせたデザインのことです。
複数の色を使って編むことで、視覚的に楽しいスヌードが完成します。
色の組み合わせ次第で、カジュアルにもエレガントにも仕上げることができます。
色の選び方で個性を表現できるので、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。
ボタン付きスヌード
ボタンを付けることで、スヌードの形を自由に変えることができます。
例えば、ボタンを留める位置を変えることで、ネックウォーマーやショールのように使うことも可能です。
多機能で実用的なデザインなので、日常使いにも便利です。
ボタンのデザインを変えることで、さらにオリジナリティを出すことができます。
以上のデザインや作品を参考にして、スヌード作りをさらに楽しんでください。
スヌードを編む際におすすめの毛糸は?
スヌードの編み方をマスターしたら、次は毛糸選びに挑戦してみましょう。
毛糸の種類によって、仕上がりの風合いや温かさが変わります。
以下におすすめの毛糸をいくつか紹介します。
- メリノウール
- アルパカ
- カシミヤ
- モヘア
- コットン
メリノウール
メリノウールは、非常に柔らかくて肌触りが良いのが特徴です。
特に寒い季節にぴったりで、保温性が高いため、スヌードとして使うととても暖かいです。
また、メリノウールは吸湿性にも優れており、汗をかいても蒸れにくいというメリットがあります。
初心者にも扱いやすいので、初めてのスヌード作りにもおすすめです。
アルパカ
アルパカの毛糸は、非常に軽くて暖かいのが特徴です。
メリノウールに比べて少し高価ですが、その分高級感があります。
また、耐久性も高く、長く使っても毛羽立ちにくいのが魅力です。
特にプレゼント用として編む場合、アルパカのスヌードは喜ばれること間違いなしです。
カシミヤ
カシミヤは、最高級の毛糸として知られています。
非常に柔らかく、肌触りが抜群です。
カシミヤのスヌードは、軽くて暖かいだけでなく、見た目にも高級感があります。
特別な人へのプレゼントや、自分へのご褒美としてカシミヤのスヌードを編むのも良いでしょう。
ただし、カシミヤはデリケートなので、取り扱いには注意が必要です。
モヘア
モヘアは、ふわふわとした質感が特徴の毛糸です。
軽くて暖かいので、ボリューム感のあるスヌードを編むのに最適です。
モヘアは、他の毛糸と混ぜて使うことも多く、独特の風合いを楽しむことができます。
色のバリエーションも豊富なので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
コットン
コットンの毛糸は、オールシーズン使えるのが魅力です。
特に肌が敏感な方や、ウールアレルギーの方にはコットンがおすすめです。
コットンは吸湿性が高く、夏でも快適に使えるほか、季節を問わずスヌードを楽しむことができます。
また、洗濯機で洗えるものが多いので、お手入れが簡単です。
まとめ:スヌード編みの基本と楽しさ
スヌードは、太めの糸と大きめの編み針を使うことで編みやすく、基本的なガーター編みやメリヤス編みから始めることでスムーズに進めることができます。
編み物に少し慣れたい場合、まずはマフラーやコースター、ポットホルダーなどの簡単な作品から始めるのも良いでしょう。
手作りの温かみを楽しみながら、スヌード作りに挑戦してください。
自分用はもちろんのこと、大切な人へのプレゼントとしてもきっと喜ばれるはずです。
スヌードの編み方に関するFAQ
首に巻くマフラーみたいなやつは何ですか?
首に巻くマフラーのようなアイテムは、スヌードと呼ばれます。一般的に輪の形状をしており、首に巻くだけで簡単に着用できる防寒具です。
スヌードを日本語で何といいますか?
スヌードは日本語でもそのまま「スヌード」と呼ばれます。別の名称は特にありませんが、輪っか状のマフラー、ネックウォーマーとすることがあります。
ネックウォーマーとスヌード、どっちが防寒にいい?
防寒効果については、場合によりますが、スヌードの方が全体的に首周りを覆うため、暖かいと感じることが多いです。一方で、ネックウォーマーはフィット感が高く、より密着して暖かさを保つことができます。
マフラーとネックウォーマーの違いは何ですか?
マフラーは長い布を巻いて使うのに対して、ネックウォーマーは筒状で、そのまま首に通して使います。巻く手間が少なく、脱着が簡単なのがネックウォーマーの特徴です。
マフラーみたいな輪っかのやつは何といいますか?
マフラーのような輪っか状のアイテムはスヌードと呼びます。スヌードは、簡単に着脱できるため非常に便利です。
スヌードとマフラーの違いは何ですか?
スヌードは一続きの輪状の布地であり、マフラーは長い布地を巻いて使います。スヌードは巻き方を気にする必要がなく、マフラーよりも着脱が簡単です。
スヌードの利点は何ですか?
スヌードの利点は、簡単に着脱できる点と、首全体を均一に温めることができる点です。また、巻き方を気にする必要がないので、手軽に使えます。
マフラーはいつから使うべき?
マフラーは寒さを感じる秋から冬にかけて使うのが一般的です。特に気温が15度を下回る時期には、首周りを暖かく保つために有効です。