編み物用のかぎ針とは?サイズの違いと選び方

「どのかぎ針を選んだらいいの?」というお悩みはありませんか?

初めてのかぎ針選びは想像以上に難しく、たくさんあるサイズや種類を前にして、どれを手に取れば良いのか迷ってしまうものです。

かつて私自身も、かぎ針編みを始めた当初は、様々な選択肢から最適な針を選ぶのに苦労しました。

そして、間違ったサイズの針を使ってしまうと、編み目がきれいにそろわないなどの悔しい思いもします。

そこで、この記事では、かぎ針編みに最適な針の選び方と、異なるサイズの特徴などを詳しく解説します。

あなたの編みたいものはなんですか?

今思い浮かべた編みたいものを実現するために、編み針選びを始めてみましょう。

かぎ針とは

かぎ針とは、先端がフック状になった編み物用の針のことです。

先端がフック状になっており、糸を引っ掛けてループを作りながら編み物を進めます。

曲線的なデザインや複雑な編み模様を表現でき、編み方も簡単で初心者さんでも扱いやすいです。

かぎ針の太さは使用する糸に合わせ、相性の良いものを選ぶことが大切です。

レース針とかぎ針の違いは?

かぎ針編みにおけるレース針とかぎ針の違いは、主に太さ(サイズ)が異なる点にあります。

レース糸は非常に細いため、それに合わせて細いレース針が用いられます。

かぎ針で使われる毛糸は、レース糸よりも太いものが一般的なため、それに適した太さのかぎ針を選ぶわけです。

編み物で大切なのは、糸に合わせたかぎ針やレース針を使うこと

編み地の緩さやきつさ、そして作りたい模様やデザインに合わせて最適な針を選びましょう。

編み物は、使う道具を理解し、それに合わせて自分の作品を作り上げる楽しみがあるものです。

心地よい編み物の時間を過ごすためには、ぴったりの針選びが何よりも大切です。

初心者さんにおすすめのかぎ針は6/0〜7/0号

初心者さんがかぎ針を選ぶときは、6/0号(3.5mm)または7/0号(4.0mm)がおすすめです

このサイズは、合太〜太、並太〜極太などの一般的な毛糸の太さに対応しています。

また、太さも扱いやすく、対応できる作品も多くて最初にはピッタリです。

細かすぎず、太すぎないことから、編みあがった作品も綺麗に仕上がります。

6/0号(3.5mm)または7/0号(4.0mm)であれば、編み始めに飽きずに楽しく続けられるでしょう。

ここからは、詳しくかぎ針の太さ(サイズ)に触れるため、気になった方はぜひご覧ください。

かぎ針の太さ(サイズ)表

初心者さんがかぎ針編みに取り組むにあたって、かぎ針の太さ(サイズ)はとても大切です。

かぎ針には様々なサイズがあり、どの太さを選ぶかは編みたい作品や使用する毛糸の太さによって変わります。

以下に、かぎ針の太さと、毛糸の太さの表を用意しました。

号数 針軸の太さ 毛糸の太さ
1/0号 1.8mm 極細
2/0号 2.0mm 極細〜中細
3/0号 2.3mm 合細(やや細め)〜合太(やや太め)
4/0号 2.5mm 中細〜合太
5/0号 3.0mm 中細〜並太(普通の太さ)
6/0号 3.5mm 合太〜太
7/0号 4.0mm 並太〜極太
7/5号 4.5mm 並太〜極太
8/0号 5.0mm 太〜極太
9/0号 5.5mm 太〜極太
10/0号 6.0mm 極太〜極々太

※毛糸の太さは「極細 < 中細 < 合太 < 並太 < 極太 < 超極太」

練習用としては、6/0号や7/0号がちょうど良いサイズで扱いやすいです。

通常、0号から1号へと移ると編み針は細くなります。

逆に、太くなる場合は/0が追加されます。

「/0」の意味は0が続くことを示しています。

読み方は、2/0号では00(ニイレー)、3/0号なら000(サンレー)です。

また、太いかぎ針(ジャンボかぎ針)では、7mmから20mmまでのサイズが存在し、さらに大きな糸目(編み目)で素早く編むことができます。

編み物の際には、それぞれの号数を毛糸のラベルで確認し、適切なかぎ針を選んでいただくことが大切です。

かぎ針の号数で他に違いはある?

かぎ針編みでは、かぎ針の号数で仕上がりが変わります。

  • 細い号数のかぎ針
    細い糸と組み合わせるときめ細やかで精密な模様が作れる。編み地がきつく丈夫になる。
  • 太い号数のかぎ針
    柔らかい布地や大きな空間が特徴のデザインになる。太い毛糸を使いやすく編み地が緩くなる。

編み物初心者さんがかぎ針を選ぶ際には、6/0号や7/0号で簡単なスカーフやコースターから練習してみるのが良いでしょう。

そして徐々に、作りたい作品や使用する糸の種類に合わせたかぎ針を追加していけば、より多彩な作品作りを楽しめますよ。

他にもあるかぎ針の2つの特徴

かぎ針編みは、使用するかぎ針によって、作品の質や編み心地が大きく変わります。

以下、かぎ針の特徴を分かりやすく紹介するため、参考にしていただけたらと思います。

  • 竹・金属・プラスチック・木材などの材質
  • グリップ付きや両端でサイズの異なる形状

竹・金属・プラスチック・木材などの材質

かぎ針の材質は主に竹、金属、プラスチック、木材から選ぶことができます。

それぞれの材質では、編みやすさ・滑りやすさが異なります。

  • 金属製:滑りが非常に良い。編みやすい一般的な編み針
  • プラスチック製:やや滑りが悪い。安く入手しやすい
  • 竹製や木材製:金属とプラスチックの中間。軽量で手に温もりを感じやすい

様々な材質のかぎ針を試しながら、ご自身にとって最適な一本を見つけるのも編み物の楽しみ方の1つです。

最終的には、「心地よい」と感じるかぎ針を選びましょう。

グリップ付きや両端でサイズの異なる形状

かぎ針編みを始めるにあたって、形状にも注目しましょう。

かぎ針の形状は、編み物をする際の持ちやすさや手の疲れにくさに大きな影響を与えます。

基本的には、手にフィットするようなデザインが好まれます。

ただ、手の形や握り方の違いにより、何がもっとも適しているかは変わってくるものです。

例えば、グリップ(握る部分)がついていると、長時間の使用でも手が疲れにくくなります。

また、かぎ部分が両端についた特殊な形状のかぎ針もあります。

例えば、片方の端が2/0号、もう一方の端が3/0号といった具合です。

他にも、4/0号と6/0号と少し広めになっているかぎ針もあります。

このタイプのかぎ針は、編み物によって、サイズを変えたい時に便利です。

ぜひ様々な形状を手に取って、自分にピッタリ合うかぎ針を見つけてくださいね。

かぎ針の太さ・サイズを選ぶ3つのポイント

かぎ針の太さ・サイズを選ぶ際は、毛糸のラベルにある推奨するかぎ針の号数を目安にします。

逆に、毛糸の太さからかぎ針を見つけることもできます。

迷ったときや、初心者さんには、6/0号や7/0号の針が使いやすく安定感もあるのでおすすめです。

ここからは、かぎ針の太さ・サイズを選ぶポイントを以下の3つに分けて紹介します。

  1. 毛糸のラベルを見る
  2. 毛糸の太さを見る
  3. ダイソー等の100均で買う

毛糸のラベルを見る

まず、かぎ針を選ぶときには、毛糸のラベルを見ることが大切です。

ラベルには、「参考使用針」といった項目が記載され、編むのに適したかぎ針や棒針の太さが書かれています。

例えば、毛糸のラベルに「かぎ針7/0号」とあれば、7号のかぎ針が推奨されているということです。

もし先にかぎ針を持っているならば、その号数に合わせて毛糸を探すこともできます。

毛糸の太さを見る

ラベル以外にも、毛糸自体の太さの表記をチェックする方法もあります。

一般的に使用される表記は、細いものから並べると以下のとおりです。

  • 極細
  • 中細
  • 合太
  • 並太
  • 極太
  • 超極太

表記は、メーカーによって若干異なることもあります。

ただ、おおよその目安として下表に照らし合わせると、適切なかぎ針の太さを選ぶことができます。

号数 針軸の太さ 毛糸の太さ
1/0号 1.8mm 極細
2/0号 2.0mm 極細〜中細
3/0号 2.3mm 合細(やや細め)〜合太(やや太め)
4/0号 2.5mm 中細〜合太
5/0号 3.0mm 中細〜並太(普通の太さ)
6/0号 3.5mm 合太〜太
7/0号 4.0mm 並太〜極太
7/5号 4.5mm 並太〜極太
8/0号 5.0mm 太〜極太
9/0号 5.5mm 太〜極太
10/0号 6.0mm 極太〜極々太

もちろん、号数と合わない毛糸でも十分に編み物は楽しめます。

あくまでも、編みやすいかぎ針を示す目安の太さとして考えてください。

ダイソー等の100均で買う

困ったときや、不安があるときはダイソー等の100均で買うのも1つの手です。

基本的なかぎ針が低価格で手に入るため、編み物を始める際のハードルがぐっと低くなります。

また、サイズの種類があまり多くないため、かぎ針選びで迷いにくいです。

ダイソーなどでかぎ針を買って、実際に握って使い心地をチェックするのも良いでしょう。

かぎ針の価格の目安は100円から1,000円前後

かぎ針の価格は、おおよその目安として100円から1,000円前後が一般的です。

通常、かぎ針の形状や本数、材質などで価格は大きく異なります。

例えば、持ちやすい構造のグリップ付きのものや、セットで複数のサイズが含まれているものは価格も高くなりやすいです。

また、100均で売られていたり、手作りで1本でも10,000円を超える高価なかぎ針などもあります。

編み物においては、道具選びも楽しみの1つ。

最初は、価格を抑えたかぎ針から始めても問題ありません。

編み物に慣れてきたら、徐々に自分に合ったものを見つけていくと良いでしょう。

初心者さん向けの編み物用セットもおすすめ

かぎ針編みを始める初心者さん向けに、初めての編み物体験に最適なセットを4つ紹介します。

それぞれのセットには、かぎ針を含む材料と編み図が含まれています。

また、動画もあるため、初心者さんも安心して作品作りを楽しみましょう。

それぞれのキットは、「初級者さん」を対象としています。

また、お友だちへのプレゼントとしてもおすすめですよ。

まとめ:かぎ針と毛糸で編み物を始めよう

かぎ針とは、先端がフック状になった編み物をするための道具のことです。

かぎ針は、太さ・材質・形状がそれぞれ異なります。

価格帯も様々で、100均でも手に入れることができます。

かぎ針選びに迷ったら、毛糸のラベルに記載された推奨の号数を参考にして選びましょう。

また、初心者さんには、6/0か7/0号が扱いやすくおすすめです。

毛糸も用意して、ぜひかぎ針編みで楽しく作品を生み出してくださいね。

かぎ針に関するFAQ

かぎ針の基本的な持ち方は?

かぎ針の基本的な持ち方は、まるで鉛筆を持つような形が基本です。

位置は、針先から約4cm程度のところを持つようにしましょう。

この持ち方であれば、長時間かぎ針を使用しても疲れにくくなります。

また、力の入れ具合を調整しやすいため、編み物を行う上で非常に効率的です。

変わった持ち方をしてしまうと、手が痛くなってしまうこともあります。

痛みを避けながら長く続けられるように、持ち方にも気をつけていただければと思います。

グリップがついているかぎ針なら、初心者さんでも手が痛くなりにくいため、ぜひ試してみてくださいね。

ダイソーにかぎ針は売っている?

ダイソーでは、様々な号数のかぎ針が売られています

まずは低価格の道具を利用して、使い心地やかぎ針編みが自分に合っているか確かめられます。

初心者さんでコストをかけたくないなら、ダイソーのかぎ針を使っても良いでしょう。

上達してくると、もっと良質なかぎ針に興味が出てくるかもしれません。

それは編み物の旅を進める中で、自分にとって何が最適かを見極める良い機会です。

かぎ針は何号と何号の違いは何ですか?

かぎ針の「〇/〇号」は、針の太さを指し、号数が増えるごとに針は太くなります。

  • 2/0号では00(ニイレー)
  • 3/0号なら000(サンレー)

など、号数の横にある数字が0の数を表して、太さ表記を省略しているためです。

レース針では、号数が増えると細くなります

そのため、選ぶ際に間違えないようにしましょう。

また、2/0号は細い糸に適しており、繊細な編み模様を作るのに最適です。

一方、10/0号は太い糸で、素早く大きな作品を編むことができます。

こうした違いにも目を向けると、楽しくなりますよ。

かぎ針は何号がいいですか?

初心者さんには、6/0号または7/0号をおすすめします。

編みやすく、多くの種類の糸に対応しているからです。

慣れてきたら、他の号数にも挑戦してみましょう。

道具選びも、編み物特有の楽しさです。

素敵なかぎ針編みの時間を、楽しんでくださいね。

\編み物キットが勢ぞろい!/

手編みのお店[hus:]

手編みのお店 [hus:](フース)では、20種類以上の編み物キットを販売中!
ワクワクがたくさんつまったお店なので、ぜひとも覗きに来てくださいね!