- 手作りの帽子を作りたいけど、編み方がわからない
- おすすめの編み図やデザインが知りたい
手作りの帽子は、自分好みのデザインや素材で作れるため、とてもおしゃれに仕上がります。
しかし、編み方がわからないと敷居も高く感じられるかもしれません。
そこで今回は、初心者でも簡単な帽子・ハットの編み方を紹介します。
ぜひ、この記事を参考に、自分だけの手作り帽子を作ってみてください。
きっと、オリジナルの帽子を身につけられる喜びを感じられるはずです!
読みたいところからどうぞ!
帽子・ハットの編み方
さっそく編み方を見ていきましょう。帽子・ハットの基本的な編み方は、以下のとおりです。
【材料】
- 毛糸(お好みの色や素材)
- かぎ針(毛糸の太さに合ったサイズ)
- はさみ
- とじ針
【編み方】
- ゴム編みで帽子の土台を作る
- かぎ針に毛糸をかけ、輪になるように結びます
- 1段目は鎖編みを使って必要な目数を作ります
- 2段目からゴム編みを使って、円形に編んでいきます
- 頭のサイズに合わせて、土台の大きさを調整してください
- なわ編みと長編みで帽子の高さを出す
- 土台ができたら、なわ編みを使って帽子の側面を編んでいきます
- 途中で長編みを組み合わせると、表情が変わります
- 編み図を参考にしながら、お好みの高さまで編み上げてください
- とじ針で糸の始末をする
- 最後の段が終わったら、糸を切ります
- とじ針を使って、糸の始末をきれいに処理してください
- 必要に応じて、ポンポンなどの飾りをつけると可愛いですよ
【ポイント】
季節に合わせて、コットンやアクリルなどの素材を選ぶと良いでしょう。
毛糸の太さによって、できあがりの雰囲気も変わります。
太い毛糸を使えば、あっという間に編み上がりますよ。
また、帽子のサイズは、頭の大きさに合わせて調整することが大切です。
長編みを多めに使えば、帽子の高さを調整できます。
自分に合ったサイズの帽子を編むことで、快適な着け心地を実現しましょう。
編み物でどんな帽子・ハットができる?
編み物では、以下のような帽子・ハットを編むことができます。
- 定番のニット帽
- ビーニー
- バケットハット
- ベレー帽
- 猫耳・うさ耳
- グラニースクエアハット
- どんぐり・ホイップ
- 犬をはじめとしたペット用の帽子
定番のニット帽
編み物初心者でも簡単に作れる定番アイテムと言えば、ニット帽です。
基本的な編み方さえマスターすれば、自分好みの色や素材、サイズで作ることができます。
毛糸の種類を変えれば、オールシーズン使えるニット帽が完成します。
コットンやリネンの糸なら、夏でも快適にかぶれる涼しげなニット帽に。
ウールやアクリルなら、防寒性の高い冬用のニット帽になります。
自分で編むからこそ、好みやTPOに合わせた使い分けができるのが魅力です。
ビーニー
ビーニーは、2023年から2024年にかけて流行したニット帽の一種です。
頭にフィットする形が特徴で、スッキリとしたシルエットが人気を集めました。
市販品を買うよりも、自分で編めば、頭の形に合わせたサイズ感で作れるのがメリット。
編み図を参考にしながら、少しずつ編み目を減らしていくことで、美しい形に仕上げることができます。
こうしたトレンドのアイテムも、手作りなら自分好みにアレンジできるのが嬉しいポイントですね。
バケットハット
バケットハットは、つばの部分が花びらのように広がった可愛らしい帽子です。
市販品だと、つばの大きさが合わなかったり、深さが浅かったりと、なかなか自分に合うものが見つからないことも。
その点、手編みなら、自分の頭の形に合わせて、つばの長さや深さを調整できます。
編み図を見ながら、少しずつ編み目を増やしていくことで、理想の形に近づけていきましょう。
自分だけのオリジナルバケットハットが完成すれば、お出かけが楽しみになること間違いなしです。
ベレー帽
ベレー帽は、被り方によって雰囲気が変わるのが魅力ですが、市販品だと、頭の形に合わないことも多いですよね。
手編みなら、自分の頭の形に合わせて、美しいシルエットに仕上げることができます。
また、毛糸の種類によって、カジュアルにもエレガントにも着こなせるのが嬉しいポイント。
ウールやカシミヤなら、上品な印象に。コットンやリネンなら、ナチュラルな雰囲気になります。
編み図を参考に、自分だけのベレー帽を作ってみませんか?
似合わなかったベレー帽が、お気に入りの一品になるかもしれません。
猫耳・うさ耳
猫耳やうさ耳の帽子は、被るだけで可愛らしい雰囲気を醸し出せるアイテムです。
市販品だと、耳の形や大きさが思い通りでないことも。
手編みなら、自分好みの形に仕上げられるのが魅力です。
編み図を見ながら、耳の部分を作っていきましょう。
毛糸の色を変えれば、リアルな猫やうさぎの耳に近づけることもできます。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントにぴったりの、オリジナル帽子の完成です。
グラニースクエアハット
グラニースクエアとは、おばあちゃんのモチーフという意味で、レトロで温かみのあるデザインが特徴です。
2024年のトレンドアイテムとして注目を集めましたが、手編みなら、自分好みの色合いで作ることができます。
編み図を参考に、正方形のモチーフを編んでいきます。
できあがったモチーフを、つなぎ合わせていくことで、個性的なデザインに仕上げられます。
レトロな雰囲気が好きな人や、他の人とかぶりたくない人におすすめのアイテムです。
どんぐり・ホイップ
どんぐりやホイップクリーム型の帽子は、子供やベビー用にぴったりのデザインです。
市販品を買うよりも、手編みなら、頭のサイズに合わせて作れるのが嬉しいポイント。
毛糸の色を変えれば、本物そっくりのどんぐりやホイップクリームに仕上げることもできます。
編み図を見ながら、丸い形を作っていきましょう。
かぶるだけで、子供の可愛らしさが引き立つ帽子の完成です。
プレゼントにしても喜ばれること間違いなしです!
犬をはじめとしたペット用の帽子
ペット用の帽子も、手編みなら簡単に作ることができます。
特に犬用の帽子は、サイズが合わないことも多いですよね。
手編みなら、愛犬の頭のサイズに合わせて、ぴったりの帽子が作れます。
編み図を参考に、耳の部分や顎紐などを付けていきましょう。
毛糸の色を変えれば、愛犬の毛色に合わせたコーディネートも楽しめます。
帽子を被った姿を撮影すれば、SNS映えする写真が撮れるかもしれません。
手作りで冬用・夏用の帽子は編める?
ニット帽は、初心者の方でも比較的簡単に手作りできるアイテムです。
基本的な編み方さえマスターすれば、ニットの材質を変えるだけで、オールシーズン活躍する多彩なニット帽を作ることができます。
冬用のニット帽を作る際は、ウールやアクリルなどの暖かみのある素材を選びましょう。
一方、夏用のニット帽には、コットンやリネンなどの通気性に優れた素材がおすすめです。
編み針の号数や編み目の数を調整することで、季節に合わせた編み地の密度を調整できます。
また、ニット帽は、シンプルな無地のデザインから、ケーブル編みやフェアアイル模様など、様々なバリエーションを楽しむことができます。
自分好みの色や柄、アレンジを加えることで、オリジナリティあふれるニット帽を作ってみてはいかがでしょうか。
クロッシェハットの編み方とは?
クロッシェハットは、かぎ針を使って作る帽子のことです。
かぎ針編みは、編み針を使う棒針編みとは異なる技法ですが、基本的な編み方を身につければ、初心者でも比較的簡単に挑戦できます。
クロッシェハットの編み方の基本は、「鎖編み」「細編み」「中長編み」「長編み」の4種類の編み方を組み合わせることです。
この編み方を繰り返しながら、円形に編み進めていきます。
編み図を参考にしながら、一段ずつ丁寧に編んでいくことが大切です。
かぎ針編みは、棒針編みに比べて編み地がレース状になりやすいため、夏用の帽子作りにも適しています。
コットン糸やリネン糸を使えば、通気性が良く、涼しげな印象のクロッシェハットを作ることもできますよ。
ぬいぐるみ(ちびぬい)の帽子の作り方は?
ぬいぐるみ(ちびぬい)用の帽子は、小さいサイズで作るため、少量の毛糸で簡単に作ることができます。
ケープ付きのハットや、猫耳・うさ耳をあしらった帽子など、愛らしいデザインが人気です。
ちびぬいの帽子を作る際は、ぬいぐるみのサイズに合わせて、編み針の号数と編み目の数を調整することが重要です。
編み図を参考に、頭周りに合わせて編み始めの目数を決めましょう。
ケープ付きのハットは、帽子の部分を編んだ後、ケープの部分を一体で編み続けることで作ることができます。
猫耳やうさ耳は、帽子の一部を三角形に編んで立体的に仕上げるか、別途編んだパーツを縫い付けることで表現できます。
手作りの温かみを感じられる、世界に1つだけのちびぬい用帽子を作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
初心者でも定番のニット帽から、トレンドのバケットハットや可愛らしい猫耳ハットまで、様々なデザインの帽子を手作りできます。
ゴム編み、なわ編み、長編みを組み合わせて、自分好みの帽子を作りましょう。
手作りの帽子は、自分の頭のサイズに合わせて編めるため、市販品よりもフィット感が抜群です。
また、毛糸の種類を変えれば、オールシーズン使える帽子を作ることができます。
手作りの帽子は、プレゼントにしても喜ばれます。
大切な人へのギフトに、心を込めて編んだ帽子を贈ってみてはいかがでしょうか。
きっと、想いが伝わるはずです!