指編みとは?初心者でも簡単な7つの作品と上達のコツ

編み物が好きな方にとって、新しい技法を学ぶことは常に楽しみですよね。

でも、時には次のような悩みを抱えることもあるのではないでしょうか。

  • 編み棒やかぎ針を使わずに編み物を楽しみたい
  • 外出先や移動中でも手軽に編み物を楽しみたい
  • 子どもと一緒に簡単な編み物を楽しみたい

そのようなときこそ、指編みがぴったりです。

道具を使わないことから、時間と場所を選ばず気軽に始められます。

初心者の方でも簡単に始められ、子どもと一緒に楽しむこともできます。

また独特の風合いや、手作りならではの温かみのある仕上がりも魅力です。

今回は、指編みの魅力や基本的な編み方、作品例、材料選びのコツなどを解説します。

初心者から上級者まで
一目惚れしちゃう毛糸が見つかる

「編み方がわからない」「どんな作品を作ろうか迷っている」そんな方はお得なキットがおすすめです。(わかりやすい動画解説付き!)

その他にも人気作家との可愛いコラボキットや素敵な毛糸など毎月新作を出しているのでぜひチェックしてください。

80種類以上の編み物キットを販売中!

指編みとは

指編みとは、編み棒やかぎ針を使わず、文字通り指だけを使って編む手法のことです。

通常の編み物とは異なり、道具を必要としないのが特徴です。

素早く簡単に編み物を楽しめるため、初心者や子供にも人気があります。

通常の編み物と比べると大きめの編み目になりやすく、ふんわりとした風合いの作品が作れるのも魅力です。

ただし、細かい模様や複雑なパターンを作るのは難しいため、主にシンプルなデザインの小物作りに適しています。

指編みの魅力

指編みの魅力は、その手軽さです。

編み棒やかぎ針などの道具が不要なため、時間と場所を選ばず気軽に始められます。

電車の中や待ち時間など、ちょっとした隙間時間を利用して編み物を楽しめるのです。

また、指だけで編むことで、子供から大人まで幅広い年齢層で楽しむことができます。

特に子供にとっては、指を使った遊びの延長線上にあり、楽しみながら創造力を育むことも可能です。

さらに、指編みは短時間で作品を完成させられるのも魅力の1つです。

初心者でも1〜2時間程度で小物を作ることができることから達成感を得やすく、編み物の楽しさを実感しやすいでしょう。

指編みでよく使われる編み方は3種類

指編みの代表的な種類は、以下の3つです。

  • リリヤン編み
  • 指鎖編み
  • ゆび細編み

リリヤン編み

リリヤン編みは、指を使って編む方法の中でも特に人気があります。

この編み方で作られた作品は、中空の筒状になるのが特徴です。

柔らかく、伸縮性があり、ふわふわとした質感が得られます。

主に装飾的な用途に向いており、マフラーやネックウォーマー、ヘアバンドなどのアクセサリー作りに適しています。

指鎖編み

指鎖編みは、最もシンプルで基本的な指編みの1つです。

細長い紐状の編み物ができるのが特徴で、平たい形状になります。

例えば、ブレスレットやネックレスなどのアクセサリー、バッグの持ち手、ベルト、靴紐の代用品などに使えます。

また、複数の指くさりを組み合わせて、より複雑な作品を作ることも可能です。

ゆび細編み

ゆび細編みは、より細かい編み目を作ることができる指編みの技法です。

この方法で編んだ作品は、密度が高く、しっかりとした質感が特徴です。

主に小物作りに向いており、コースター、ポットホルダー、小さなバッグなどを作るのに適しています。

また、帽子やスヌードなどの防寒具を作る際にも使われます。

指編みで作れる7つの簡単な作品

指編みで作れる簡単な作品には、以下のようなものがあります。

初心者の方でも気軽に挑戦できる作品ばかりです。

  • マフラー
  • コースター
  • シュシュ
  • ネックウォーマー
  • 花モチーフ
  • ブレスレット
  • ミニバッグ

それぞれの作品の特徴と、どのような人におすすめかを見ていきましょう。

マフラー

マフラーは指編みの定番作品です。

長方形に編むだけなので、初心者でも簡単に作ることができます。

大きな編み目が特徴で、ふんわりとした温かみのある仕上がりになります。

太めの毛糸を使うと、短時間で完成できます。

また、編み目の大きさを変えたり、色を組み合わせたりすることで、オリジナリティのあるマフラーを作れるのも楽しみの1つです。

【こんな人におすすめ!】

  • 指編みを始めたばかりの初心者
  • 短時間で完成させたい方
  • 冬のプレゼントを手作りしたい方

関連記事:初心者でも簡単なマフラーの編み方とは?必要な道具・材料について解説

コースター

コースターは、小さくて形も簡単なため、指編みの練習にぴったりの作品です。

円形や四角形など、好みの形に編むことができます。

また、サイズも小さいので、短時間で完成できます。

また、複数枚作ってセットにすればプレゼントにも最適です。

【こんな人におすすめ!】

  • 指編みの基本を練習したい初心者
  • 短時間で達成感を得たい方
  • 実用的な小物を作りたい方

関連記事:コースターの人気の編み図8選!かぎ針で簡単に編んでみよう

シュシュ

シュシュは、指編みで作るアクセサリーの中でも人気の高い作品です。

輪に編んだ後、ゴムを通すだけで完成するため、初心者でも簡単に作ることができます。

指編みで作ったシュシュは、ふんわりとした独特の風合いが魅力です。

また、季節に合わせて素材を選ぶことで、一年中使えるアクセサリーになります。

【こんな人におすすめ!】

  • アクセサリー作りに興味がある方
  • 短時間で完成させたい方
  • プレゼントを手作りしたい方

ネックウォーマー

ネックウォーマーは、マフラーよりも短く、首元にフィットする暖かいアイテムです。

指編みで作ると、ふんわりとした質感で首元を優しく包み込みます。

編み方は基本的にマフラーと同じですが、長さが短いため、より短時間で完成できます。

また、輪にして編むことで、スヌード風のデザインにすることも可能です。

【こんな人におすすめ!】

  • マフラーより手軽な防寒具を作りたい方
  • 短時間で完成させたい方
  • 首元のおしゃれを楽しみたい方

関連記事:アームウォーマーの編み方を紹介!初心者でも簡単に作れる動画あり!

花モチーフ

花モチーフは、指編みの技術を活かして作る小さな装飾品です。

円形に編んでいき、最後に花びらの形に整えることで完成します。

サイズが小さいため、短時間で編むことができます。

完成した花モチーフは、ブローチやヘアアクセサリーとして使用したり、バッグや帽子の装飾として活用したりできます。

【こんな人におすすめ!】

  • 指編みで立体的な形を作りたい方
  • アクセサリーや装飾品を作りたい方
  • 短時間で完成させたい方

ブレスレット

ブレスレットは、指編みで作る小さなアクセサリーです。

細めの毛糸や糸を使って編むため、繊細な仕上がりになります。

編み目の大きさや糸の色を変えることで、オリジナリティのあるブレスレットに。

また、ビーズを編み込んだり、チャームを付けたりすることで、さらに個性的な作品に仕上げることができます。

【こんな人におすすめ!】

  • 指編みで小さなアクセサリーを作りたい方
  • オリジナルのアクセサリーを身につけたい方
  • プレゼントを手作りしたい方

関連記事:指なし手袋の無料編み図5選【簡単に作れる編み図と解説あり】

ミニバッグ

ミニバッグは、指編みの技術を活かして作る実用的な小物です。

基本的な編み方を応用して、底と側面を編み上げていきます。

サイズは小さめですが、コインケースやポーチとして使用できます。

指編みで作ったミニバッグは、ふんわりとした質感が特徴です。

毛糸の色や太さを変えることで、様々なデザインを楽しむことができます。

【こんな人におすすめ!】

  • 指編みで立体的な形を作りたい方
  • 実用的な小物を作りたい方
  • オリジナルのバッグを持ちたい方

より本格的な作品作りを楽しみたい方には、種類別の編み物キットがおすすめです。

キットを使えば、材料や編み図がそろっているので、スムーズに作品作りを進められますよ。

指編みに適した毛糸の選び方

指編みに適した毛糸を選ぶポイントは、太さ、素材、色の3つです。

太さ

まず、太さについては、初心者の方は太めの毛糸を選ぶことをおすすめします。

太さ7号〜15号程度の毛糸が扱いやすく、編み目も見やすいです。

慣れてきたら、細めの毛糸にも挑戦してみましょう。

素材

素材は、初めは扱いやすいアクリルやウールブレンドがおすすめです。

伸縮性があり、指編みに適しています。

また、アルパカやモヘアなどのファンシーヤーンを使うと、独特の風合いを楽しめます。

色選びは、作品の用途や好みに合わせて選びましょう。

単色でシンプルに仕上げるのも、複数の色を組み合わせてカラフルな作品を作るのも楽しいです。

明るい色は編み目が見やすいので、初心者の方におすすめです。

豊富な種類の毛糸をお探しの方は、毛糸のページもぜひご覧ください。

指編みに使える!100均でそろう材料

指編みは、100円ショップの材料でも十分楽しむことができます

コストを抑えながら、手軽に始められるのが魅力です。

100円ショップでは、アクリル毛糸やウールブレンドの毛糸が手に入ります。

色や太さの種類は限られますが、指編みの練習や小物作りには十分です。

また、Tシャツヤーンと呼ばれる布製の糸も人気で、バッグやマットなどの作品作りに適しています。

毛糸以外にもアイテムが豊富に

毛糸以外にも、はさみ、メジャー、とじ針などの道具も100円ショップでそろえられます。

高価な道具をそろえる前に、まずは100円ショップの材料で試してみるのがおすすめです。

ただし、長期的に編み物を楽しむ場合は、品質の良い材料を使うことで、より美しい仕上がりの作品を作ることができます。

100円ショップの材料で基本を学んだ後、徐々に質の良い材料にステップアップしていくのも良いでしょう。

指編みに上達のために覚えたい2つのコツ

指編みを上達するには、以下の2つのポイントが大切です。

  • 編み目を均一にする
  • 複雑なパターンも少しずつ試す

編み目を均一にする

指編みで美しい作品を作るためには、編み目を均一にすることが重要です。

まず、毛糸の張力を一定に保つことが大切です。

毛糸を指に巻く際は、きつすぎず緩すぎない程度に調整します。

最初は少し難しく感じるかもしれませんが、練習を重ねることが大切です。

次に、編み目の大きさをそろえることです。

指に巻く毛糸の量を一定にすることで、編み目の大きさをそろえられます。

最初のうちは、定規や目盛りのついた編み台を使って確認しながら編むと、均一な大きさの感覚をつかみやすいでしょう。

また、編む速度を一定に保つことも重要です。

ゆっくりと丁寧に編むことで、編み目の大きさや張力を均一に保ちやすくなります。

慣れてきたら、徐々に速度を上げていきましょう。

最後に、定期的に編み目を確認することをおすすめします。

数段編んだら一度作品全体を見直し、不均一な部分があれば修正します。

この習慣をつけることで、均一な編み目を作る感覚が身につきます。

均一な編み目を作るコツを意識しながら練習を重ねることで、美しい仕上がりの作品を作れます。

複雑なパターンも少しずつ試す

指編みの技術を向上させるには、基本的な編み方をマスターした後、徐々に複雑なパターンにチャレンジすることが効果的です。

新しいパターンに挑戦することで、指の動きが洗練され、より多様な作品を作れます。

まずは、基本的な編み方を組み合わせた簡単なパターンから始めましょう。

例えば、表編みと裏編みを交互に行う「ガーター編み」や、表編みと裏編みを1段ごとに切り替える「メリヤス編み」などがおすすめです。

新しいパターンに挑戦する際は、無理をせず少しずつ進めることが大切です。

1つのパターンをマスターしてから次に進むようにしましょう。

また、YouTube動画や編み物の本を参考にすると、より効果的に学べます。

まとめ

指編みは、道具を必要とせず、指だけで楽しめる手軽な編み物です。

初心者でも簡単に始められ、マフラーやコースター、シュシュなど、様々な小物を作ることができます。

指編みの魅力は、その手軽さだけでなく、独特の風合いや温かみのある仕上がりにもあります。

100円ショップの材料でも十分楽しめるため、コストを抑えて始められるのも魅力の1つです。

まずは簡単な作品から始め、徐々にレパートリーを広げていくことで、指編みの世界がより一層楽しくなるでしょう。

指編みに関するよくある質問(FAQ)

指編みと棒編み・かぎ編みの違いは?

指編みは道具を使わず指のみで編むため、手軽に始められます。編み目が大きく、ふんわりとした仕上がりになるのが特徴です。

一方、棒編みやかぎ編みは道具を使い、より細かい編み目や複雑なパターンが作れます。指編みは短時間で完成しやすいですが、細かい作業には向きません。

初心者におすすめの指編み作品は?

初心者におすすめの指編み作品は、マフラーやコースターです。マフラーは長方形に編むだけなので、基本的な編み方の練習に最適です。

コースターは小さいため短時間で完成でき、達成感を得やすいのもおすすめの理由です。

指編みで大きな作品を作るコツは?

指編みで大きな作品を作る際は、まず全体のデザインを決めてから始めましょう。編み目のゆるみを均一に保つため、定期的に作品全体を確認します。

長時間の作業になるので、適度に休憩を取り、指の疲労を防ぎます。また、太めの毛糸を使うと編み進みやすく、大きな作品も比較的短時間で完成させられますよ。

指編みに適した毛糸の太さは?

指編みに適した毛糸の太さは、一般的に7号〜15号程度です。この太さの毛糸は指で扱いやすく、編み目も見やすいため、初心者におすすめです。

特に10号前後の毛糸が使いやすいでしょう。マフラーやストールなら太めの毛糸、小物やアクセサリーなら細めの毛糸が適しています。

指編みで編み目を均一にするには?

指編みで編み目を均一にするには、毛糸の張力を一定に保つことが重要です。指に巻く毛糸の量をそろえ、きつすぎず緩すぎない程度に調整します。

編む速度も一定に保ち、ゆっくりと丁寧に編むことで均一な編み目が作りやすくなります。また、定期的に編み目を確認し、不均一な部分があれば修正してくださいね。