パイナップル編みのかわいい編み物作品1選

編み物は好きだけどパイナップル編みに挑戦するのは不安。パイナップル編みはなんだか難しそう、と感じる人は少なくないでしょう。

そんな方は、初心者でもできる簡単なパイナップル編みに挑戦し、どんどんレベルを高めていくのがおすすめです。

この記事では、パイナップル編みでできるストールやバッグなどを通して、スタンダードな編み方をわかりやすく紹介していきます。

▶ 編み図記号の読み方を解説

1.編んで使って楽しい レースドイリー

始めにご紹介するのは、編み物作kappa crochet pico さんと手編みのお店[hus:](フース)のコラボ作品。

「レースドイリーと玉編みマット&クロッシェリボン」のドイリーです。繊細な模様を編み描くレース編みを使って、特別な一枚を作りませんか?

通常、レース編みには極細のレース糸を使いますが、こちらの作品は4号のかぎ針を使用しますので初心者さんでも編みやすくチャレンジしやすいデザインとなっています。

手編みのお店[hus:](フース)では、こちらのドイリーに加えてマットとヘアリボンが編めるお得なキットを販売しています♪

まとめ

パイナップル編みは、鎖編みや長編みを使ってできる模様編みの一種です。

パイナップルのような形がナチュラルで独特な風合いを出してくれるので、普段使いのアイテムとしても重宝しますよ。

パイナップル編みでできる作品は、他にもたくさんあります。パイナップル編みの質感・デザインが好きな人は、どんどん新しい編み図に挑戦して編み物の幅を広げていきましょう。

手編みのお店[hus:](フース)では、たくさんの可愛らしい編み物キットやこだわりの毛糸があります。パイナップル編みの毛糸選びで迷っている人、編み物キットを使っていろんな作品を作ってみたい人はぜひチェックしてください。

[hus:](フース)はこちらから↓↓

<執筆:HUS編集部>

編みたい作品がきっと見つかる
手編みのお店 [hus:]

hus(フース)はこれまで、暮らしの余白にぴったり馴染む作品を、20名以上の人気作家さんたちと100個以上作ってきました。

ぜひhusでお気に入りの作品・作家さんを探してみてくださいね。