編み物をする時間は自分を大切にできるひととき。
気づくと毎日のように毛糸に触れています。
ウエアや靴下を編むのも楽しいけれど、たまにはさくっと編める作品を編みたいな。
そんな方にぴったりなのが、リング編みがかわいらしい、手軽に編める作品「リング編みのにょろにょろBag」です。
にょろにょろの糸がかわいい
糸のループがたくさんあるのが愛らしいこのバッグ。
ポップな印象のこの作品を取り入れれば、すこし浮かない気分の日にも、前向きな気持ちになれそうです。
にょろにょろとした糸は、シンプルなコーデにアクセントを添えてくれます。
持ち手は二重になっているけれど結んであるから、持ちやすいんです。
バッグの入口部分の持ち手がループになっていて、キーホルダーなどをかけてアレンジするのも楽しそうですね。
サイズの違いを楽しみたい
このキットひとつで2種類のサイズの作品を編めるのが嬉しいところ。
大きいサイズは縦17cm×横15cm。
小ぶりなお財布やスマートフォン、ハンカチなどが収まるサイズで、ちょっとしたおでかけにぴったり。
このバッグと一緒なら、何気ない日常もうきうきとした気持ちで過ごせそうです。
小さいサイズは縦13.5cm×横12.5cm。
バッグの中で散らばるものや、細かなものの整理用にも取り入れたい大きさです。
差し色としてこのバッグを取り入れれば、いつものコーデがこなれた印象に早変わり。
ちいさなお菓子を入れて、お子さんやお友達にプレゼントしてみるのもおすすめです。
大きいサイズは自分用に、小さいサイズはお子さん用に編むのもいいかも。
サンドイッチやおにぎりを入れて、親子で一緒にピクニックするのも楽しそうですね。
この作品、おでかけするときに持つのも楽しいのですが、インテリアとしてお部屋に飾るのにもぴったりなんです。
ころんとしたシルエットのこのバッグは、お部屋にかわいらしい彩りをプラスしてくれます。
おでかけに連れて行ったり、お部屋に飾ったり。
このバッグがいつもそばにあると思うと、とっても愛着がわきそうです。
やさしく手に触れる糸「Teddy(テディ)」
このバッグに使う糸は、メリノウール100%の糸「Teddy(テディ)」。
[hus:]のSTANDARD WOOLシリーズのひとつです。
手ざわりがあたたかく、編んでいると心もほっこりとした気持ちになります。
すこし太めのこの糸は、立体的な模様も綺麗に映えるのが魅力で、このバッグを編むのにぴったり。
細編み部分もぽこぽことした編み目になり、とってもかわいいんですよ。
にょろにょろとした糸のループは存在感がありつつも、丸みがありどこかやさしい印象に。
この糸は「紡毛糸」という、紡績したての糸を用いています。
洗いにかけると、よりふんわりとやわらかい手ざわりになるんです。
ちょっとしたひと手間ですが、よりやさしい表情に変わると思うと、洗いにかけるのも楽しみになりそうですね。
くすみカラーが日常になじむ
カラーバリエーションは、ベーシックな色から、カラフルな色まで8色あります。
カラフルなヒスイやシナモン、コハクもくすみカラーだから派手になりすぎず、コーデにしっくりとなじみます。
色違いを編んで、今日のコーデには何色を合わせようかな……なんて考える時間も、わくわくしたものになりそうです。
いつものコーデに合わせて、この作品がみせてくれるさまざまな表情をぜひ楽しんでみてくださいね。
さくっと編めるのがうれしい
このバッグは、細編み、くさり編みとリング編みのシンプルな編み方で編み進めていきます。
簡単な編み方ばかりだから、かぎ針編みははじめてという方にもおすすめです。
Teddy1玉で大小2つのバッグが編めるので、まずは小さいほうからチャレンジできるのもうれしいところ。
ちょっとした時間に編めるので、外出先でモバ編みするのにもぴったり。
公園へでかけて、風を感じながらこの作品を編む時間は、心をおだやかにしてくれそうです。
大きいサイズのバッグは毛糸が1玉入るサイズなので、編み終わったら別の作品をモバ編みしたくなっちゃうかも。
色を選ぶ時間も、わくわくと
シンプルな編み方で、さくさく編めるこの作品。
ころんとしたかわいらしいフォルム、にょろにょろとしたリング編み……さりげなく日常を彩ってくれるポイントを詰め込んでみました。
1玉で編めるから、色違いをたくさん編みたくなります。
最初はどの色で編もうかな……
たくさんある色のなかから、お気に入りの色をみつけて編んでみてくださいね。
「リング編みのにょろにょろBag」はこちら
![手編みのお店[hus:]フース|編み物コラムにて編み図・手芸・毛糸の情報配信](https://hus-official.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/cropped-logo-3.png)







