こんにちは、hus編集チームの今野です。
おいしいスイーツに目がない私は、新しいお菓子屋さんを発見すると「次はここへ行きたいな」とチェックしてしまいます。
健康のためにも家計のためにも、たびたびというわけにはいかないけれど、気になるお菓子屋さんのスイーツを、お出かけついでに買って帰るのが楽しみです。
誕生日や記念日でなくても、家族と一緒においしいものを食べる幸せな時間は、大切にしたいですよね。
ちょっぴり贅沢なおやつタイムをより充実させてくれそうなのが「いろはで編むグラニー模様のサークルマット」。
編み物にも目がない私は、素敵なマットやドイリーを見ると、どうしても編みたくなってしまいます。
テーブルに敷くと、大きなお花が開いたような華やかさ
いろはで編むグラニー模様のサークルマットは、名前の通りまんまるでかわいい形。
小さな半円形の縁取りが、ぐるりとマットを取り囲んでいるのも、テーブルを華やかにしてくれるポイントです。
テーブルに広げるとまるで大きなお花が咲いているように見えて、その場をパッと明るく華やかな雰囲気にしてくれます。
おやつやランチの時間に、さりげなく温かみを添えてくれるサークルマットは、毛糸や編み図などがセットになっているhusのキット作品。
手がけている編み物作家さんはuzu.さんです。
uzu.さんの作品は、日常に華やかさや、かわいらしさを呼び込んでくれるのが魅力。
女の子の憧れが詰まっているような素敵な作品は、次々と編みたくなってしまいます。
和のカラーと編みやすさが魅力の糸「いろは」
今回編もうと即決した理由の1つは、「いろは」という糸を使用して編むから。
引き出した糸をよく見るとわかるのですが、いろはは一般的な毛糸のように撚りをかけているのではなく、細い糸がリリアン状に組まれた糸なんです。
糸割れしづらい形状の糸なので、引っかかったりすることも少なく、サクサク編んでいけるのが良いところ。
編みやすい糸は編み物の経験年数に関係なく、編んでいる時間に集中できて、楽しく編めるのが嬉しいですね。
大人かわいい、和のカラーもお気に入りポイント。
「さくら」「すずいろ」「きなり」は、どれもナチュラルインテリアに映える素敵な色合いです。
3色揃えてテーブルに並べたいと思い、編み始めました。
スキマ時間にも気軽に編める作品は、毎日ワクワクした気持ちで楽しく過ごせる
私は、編む作品の難易度や毛糸によって、編む時間帯が変わります。
例えば、増やし目や減らし目が複雑なセーターやベストだと子どもが寝たあと。
比較的シンプルな小物などは家事の合間、モチーフ編みは外出先でも…といった感じです。
今回はそれほどハードルが高くなく、糸も編みやすい「いろは」なので、ちょっとしたスキマ時間にもどんどん編めました。
ぐるぐる編んで円が次第に大きくなってくるにつれて編み方にも慣れ、家事や用事で中断することがあっても、かぎ針を持てばすぐに再開できるほど。
日常のすぐかたわらに大好きな編み物がある生活は、いつでもワクワクした気持ちでいられるので、家事もテキパキ楽しくできてしまいます。
夜遅く静かな時間に一人でじっくり編むのもいいけれど、昼間のにぎやかな時間にささっと編んでいくのも楽しいもの。
慌ただしい中でも「いろは」のやわらかい糸に触れると、それだけで癒やされてゆったりとした気持ちになれます。
「いろは」の優しい色合いに癒されて、編む時間も使う時間もゆったりとした気分に
規則的に並んだ模様は、一定のリズムに乗ってすいすい楽しく編めてしまいます。
優しい肌触りの「いろは」に触れながら、心地の良いリズムで編む時間は、心が柔らかくなっていくような感覚。
時間を忘れて、無心になってしまう編み物時間は、ゆったりと優しい気持ちを取り戻せる、大切な自分時間です。
最後の段で縁取りを編んだら、サークルマットは完成。初めに取り組んださくらが編み終わったら、次はきなり、そしてすずいろと編んでいきました。
いろはの3色はそれぞれに雰囲気が異なり、色が変わるとまた気分が変わって、楽しく編み進められます。
どれか1色に統一して家族の分を編むことも考えたのですが、どれも捨てがたい素敵な色ばかり。
色ごとに雰囲気が違うけれど、主張が強すぎない優しい色合いなので、一緒に並べても統一感のある印象になってくれそう。
素敵なテーブルを想像しながら楽しく編んでいると、あっという間に完成してしまいます。
編みあがったそれぞれ違う色の3枚のマットを並べてみると、しっくりと馴染み素敵な雰囲気で、とっても私好みの色合いです。
今日はこの色、明日はこの色と、家族でローテーションができるのも嬉しいですね。
毎日の暮らしをちょっぴり特別にしてくれる、優しい雰囲気のサークルマット
いろはで編むグラニー模様のサークルマットは、敷いたところを特別なスペースにしてくれます。
おいしいスイーツや、いつもの飲み物も、おしゃれなカフェにいるような気分で口にできます。
コットン100%のいろはは、汚れても洗いやすいのが嬉しいところ。
子供はどうしても食べ物をこぼしてしまうけれど、惜しむことなく日常使いできるので助かっています。
おやつタイム以外は、インテリア小物を置くのにも活用できそう。
ガラスや金属素材の小物、観葉植物とも相性が良さそうですね。
今度は家族だけでなく、ママ友や親戚が来てくれた時にもみんなで揃って使いたいという思いが湧いて、またいくつか編んで数を増やそうと計画中。
いつもよりちょっぴり素敵な時間が過ごせるサークルマットがあると、毎日の暮らしがちょっぴり特別で素敵な時間になりそうです。
「いろはで編むグラニー模様のサークルマット」はこちら