【商品開発チーム】ナチュラル素材×ラメで楽しむ、秋のおとずれ – minori みのり|[hus:] Factory Special Selection

こんにちは、[hus:]商品開発チームです。

8月も残すところあと数日となりましたね。

そろそろ秋冬ものも見ていきたい、という気持ちもありつつ、まだまだ暑くてウールは手に付かない、という方も多いのではないでしょうか。

こんな季節には、ふんわりタッチのコットン糸で、秋に向けてショールやブランケットなど、ほんのりとあたたかさを感じられるアイテムを作ってみるのもおすすめです。

近年は10月くらいまで暑いこともあるので、きっと長く活躍してくれるはず。

さて、手編みのお店[hus:]では、8/29(金)12時より

新作のファクトリー糸「minori みのり」の発売が決定しました!

みなさまに早くお披露目したい!と、発売準備を進めていたminori。

お届けできる目処がようやくたったので、このフェアの期間中に発売できる運びとなりました。

「minori」には、植物から抽出した天然色素を使用しています。

まさに「実りの秋」をたっぷり感じられるような、ナチュラルテイストなお糸です。

オーガニックコットンのふんわりやさしい糸に、ゴールドのラメをさりげなくあしらって。

メランジ調の淡い色味と、編み地になったときにきらきらと現れるラメが乙女心をくすぐります。

カラーは、ミント・アプリコット・レモンの3種類。

それぞれの色名に採用されている植物由来の色素を使用した、淡くやさしいお色です。

▲ブルーグリーンの淡い色味が可愛い「ミント」
▲赤み混じりのイエローであたたかみを感じる「レモン」
▲淡色のピンクは肌馴染みも抜群「アプリコット」

メランジ調の淡い色味と、編み地になったときにきらきらと現れるひかえめなラメが、乙女心をくすぐります。

肌触りもやさしく柔らかいため、ストールなど肌に触れるアイテムを編むのもおすすめです。

ローゲージで編んで、ビスチェやサマートップスなど重ね着で楽しむおしゃれアイテムにも良さそう。

淡いカラーだから、差し色にも派手すぎず使いやすい。

シンプルな編み方でも可愛らしい表情が出て、軽やかに仕上がります。

▲参考:julknittingさん「バブーシュカ」(かぎ針2/0号)

細番手のため、繊細な模様編みも大得意のminori。

レース編みのドイリーやカフェカーテンなどを編んだら、さりげないラメがアクセントになって他にはない仕上がりになること間違いなしです。

▲参考:jul knittingさん「雪の結晶ドイリー」「モチーフ編みのストール」(かぎ針2/0号)

また、複数本引き揃えてマルチカバーやマットを編んだり、モヘヤ糸と引き揃えたりしても可愛く仕上がります!

▲参考:jul knittingさん「小花柄のテーブルマット」(2本取り、かぎ針4/0号)
▲参考:uzu.さん「ムームのバブーシュカ&ショール」(3本取り、かぎ針5/0号)

秋を迎えるこの季節にぴったりの「minori」。

まだまだ続きそうな暑い日々を乗り越えるためのアイテムを編んでもよし、涼しくなることに思いを馳せながら編んでもよし。

自然由来のやさしい肌ざわりとさりげないラメが、気分をぐっと高めてくれるはずです。

 

minori みのり

ミント・レモン・アプリコット(全3色)

50g(約400m)

素材:オーガニックコットン96%

ポリエステル(ラメ)4%

対応号数:かぎ針 レース針4号〜2/0号

棒針 0〜2号