こんにちは、hus編集チームの倉内です。
最近、素敵なワンピースを買いました。
シンプルでナチュラルなワンピースで、そのまま着てもとってもかわいい。
だけど、すこしアレンジしたコーディネートも楽しんでみたいな…と思っていたところ。
そんなときに見つけたのが、「サイドリボンのサマーベスト」です。
透かし模様とサイドリボンが、いいアクセントになるかも。
きっとこのワンピースにも合って、ワンピースも、このベストも、お気に入りの一着になりそう。
ぴったりの作品が見つかると、早く編みたくてうずうずしてしまいます。
しかも、ベストなので袖はなく、大きすぎないサイズ感だから、すこし手軽に編めそうです。
編み物をして、いつもの生活のすきま時間をより良いものにしたいな。
そう思い、このベストを編むことにしました。
さらりと重ねるだけで、おしゃれなコーデに
台形のシルエットが特徴のこのベスト。
肩の部分の幅が広く、フレンチスリーブのように見えて、きっちりしすぎず丸みのある印象に。
裾に向かってきゅっとすぼまっているから、メリハリのあるきれいなシルエットになります。
透かし編みの模様は立体感のあるボーダー柄。
光があたると影ができて深みのある立体感が出るので、いつものコーデにこなれ感をプラスできます。
サイドリボンがとてもキュートで、すっきりとしたシルエットとナチュラルなかわいらしさを両方叶えてくれるのが嬉しいところです。
ワンピースはもちろん、シャツと合わせても、コーディネートの幅が広がりそうです。
この作品、編む糸の色によって印象がかなり変わるんです。
マスタードのベストはナチュラルな服と合わせたときのアクセントカラーに。
モカやホワイトは、コーディネートをよりやわらかな雰囲気にしてくれます。
どの色で編んでも素敵で、とても迷ってしまいましたが、わたしはマスタードの糸で編むことにしました。
落ち着いた黄色だから派手になりすぎず、シンプルなワンピースにもなじみそう。
そんなことを考えながら編んでいたら、心ときめくひとときを過ごせました。
こつこつ編みたくなる模様編み
家事や育児の合間に少しずつ編み進めていると、ついどこを編んでいるのかわからなくなりがち……。
このベストの模様編み部分は、かけ目と左上2目一度を交互にくり返す段、かけ目と右上2目一度を交互にくり返す段の2種類。
規則的な編み方だから、今どこを編んでいるかが分かりやすいんです。
ちょっとした時間に編んでいてもさくさく進めることができます。
「今何編んでるの?」「出来上がってからのお楽しみ。」そんな娘との会話も楽しみながら編めました。
いつもは何気なく過ぎてしまうすきま時間も、丁寧に編み物をしているとゆったりした気持ちになり、大切な時間に思えます。
毎日こつこつと編んでだんだん完成に近づいていくのが、まるで、植物に水を与えて大きく育てているような、あたたかな気持ちになります。
色々な組み合わせを楽しめるのが嬉しい
少しずつ編んでいましたが、気づくと身ごろをあわせリボンをつけたら完成というところまできていました。
肩の部分をはいでいくときは、ゆっくりと時間をとってすくいながら、丁寧に編んでいきます。
最後にリボンをゴム編みで編んだら、完成!
とってもすてきなベストが編みあがりました。
娘にも、「かわいいベストを編んでいたんだよ!」とつい自慢したくなっちゃいます。
鏡の前でワンピースと合わせたり、シャツと合わせたりしながら今日はどんなコーディネートにしようかな……と迷う時間も、うきうきして楽しい時間になりそうです。
軽やかさが魅力の糸「Souffle(スフレ)」
サイドリボンのサマーベストは、「Souffle(スフレ)」という糸で編んでいきます。
「スフレ」という名前のとおり、ふわっと空気をふくんだ軽さとさらりとやわらかな手ざわりが特徴の糸です。
軽やかでもちもちとした編み心地で、手ざわりを楽しみながらさくさくと編み進めることができました。
この糸は立体感のある模様が得意で、少しずつ編んでいくとボーダーのような模様が見えてくるんです。
編みながらついわくわくした気持ちになりました。
お気に入りの服との重ね着を楽しんで
毎日この作品に触れて、完成に近づくのを楽しみに思いながら編んでいたので、とても愛着がわくベストになりました。
リズムよく編んでいくひとときは、忙しさの中でいつの間にか過ぎていってしまうような毎日を、大切で特別なものにしてくれます。
もっとこの幸せな気持ちを味わっていたくて、色違いも編んでみたくなりました。
愛情をかけて編んだこのベストを着たら、なんだかやさしい気持ちに。
今度の週末は、この前買ったワンピースにこの子を合わせて、お買い物にでかけようかな。