編みもの12星座占い【8月号】

こんにちは。占い愛好家でライターの伊藤七(いとう・なな)です。8月に入り、「暑くて当たり前」の日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか。

今月も月や星座のお話、ラッキーカラーをまとめました。1ヶ月の流れを考えたいときに、ぜひ読んでみてくださいね。

 

8月の全体的なお話

8月の星の動きを見てみると、前半はまだ先月の雰囲気が続いています。過去の縁が再会しやすい時期なので、夏休みやお盆を理由に懐かしい人たちに連絡を取ってみるのも良いでしょう。いま悩んでいることや課題に思っていることが、過去の意外なつながりから解決に向かうかもしれません。

11日頃まではコミュニケーションの行き違いや交通手段の乱れが起きやすいです。休みが変則的になったり、お出かけやお祭りが多くなったりする時期なので、人との予定のすり合わせは慎重に行ってください。「明日だと思ってたのに今日だった!」「絶対に間に合う電車に乗ったのに、遅延が続いた!」など、スケジュールのトラブルが起きやすいです。

家や家族の中に小さな楽しみや喜びを見つけやすい時期でもあります。夏休みだからといって特別な場所へ行かなくとも、おうちの中で自分の聖域や聖域タイムを設けて、楽しむのも良いでしょう。ただの日常でも、テーマをひとつ決めて過ごすと、急に彩りが感じられることもあります。

暑さに慣れてくる時期とはいえ、油断は禁物です。「暑い中で生きてるだけでもすでに頑張っているんだ」と自分に言い聞かせて、無理のない日々をお過ごしくださいね。

【自分の星座をタップ♩】

 

8月の月のお話

満月は8/9、新月は8/23に起こります。

新月からの2週間は「増やす」「広げる」に適した時期。満月からの2週間は「整える」ような行動をすると、スムーズにものごとが進むと言われています。

8/9までは、どんどん進めるイメージで作品づくりをしていきましょう。新たなアイテムを購入したり、小物を新調したりするのも良いですね。

8/9から8/23までは、ゆったりしたペースを意識したり、「自分を癒す」を大事しながら編み物時間を過ごしたりすることがおすすめです。ゆるく流れる時間に身を浸して、自分がほどける感覚を味わってみましょう。

最終週になると、また「増やす」「広げる」の時期がやってきます。夏休みを過ごした方も徐々に日常のライフスタイルに戻る時期だと思いますが、編み物時間をルーティンに組み込みながら着々と作品づくりを進めましょう。

幸せな編み物ライフを送れますように。

 

おひつじ座


家族とレジャーを楽しむには良い時期です。ちょうど夏休みやお盆と重なるので、家族と遊んだり、ルーツにまつわる場所で過ごしながらエネルギーをチャージしたりしましょう。

前半は計画が思うように進まない可能性があるので、遠出やいつもと違う予定は12日以降に入れた方が良いかもしれません。

気を付けたいのは、理想が見えて、向かいたい方向が分かったはずなのに、なぜかスムーズに進めない感覚が残ること。そして、そのことにもどかしさを感じて、焦りが出てくることです。

先月に引き続き、今はまだはっきりと決めない姿勢が求められます。白黒つけずに、さまざまな濃度のグレーを作って眺めてみましょう。「このくらいのグレーも悪くないね」と自分に言い聞かせながら、悪くないと思えるグレーを傍に置いておけると、これからの人生の選択肢が増えていきます。

8日前後は気持ちがピリつきやすいので、発する言葉には注意を払いましょう。パートナーなどの身近な人の些細な言動に反応しがちなので、ときには一時的に距離を置いたり、直接話すのではなく紙に書いて整理したり、ひと呼吸おきながら周りを見渡してみてくださいね。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:グリーン

心の焦りを落ち着かせ、思考をやわらかくしてくれる爽やかな癒しの色です。ひと呼吸おいて、自分を大切にする余白を持ちましょう。

 

おうし座


8月は、おうちの中を整えたり、近場でお出かけしたりすることの中から楽しみを見つけるような時期です。

「連休だからこそおうちでできること」は、何かないでしょうか。作品を一気に仕上げたり、「〇〇のための3DAYS」のようにテーマを決めてスケジュールを組んでみたり、おうちでの休日もスペシャルな日に変えられます。自分の力で日常をスペシャルにする、という楽しみ方をするのがおすすめです。

普段は手が回らない箇所の掃除をしたり、模様替えをしたりするのも良いですね。

8月の前半は、コミュニケーションの行き違いや交通の遅れなど、流れがスムーズとは思えないこともあるでしょう。スケジュールに余裕を持って、ちょっとした空き時間で読書や編み物をするのもいいですね。

お盆の少し前に、駆け込みのように仕事や義務感のあるタスクが増える可能性があります。それを見越して、8月の初旬のうちにやることをざざっと片付けてしまいましょう。貯金をつくるようなイメージで、抱えているタスクは早めにさばいちゃってください。

休みの日に仕事を持ち込まないように、実際のタスクも、頭の中も、スイッチを押して切り替える意識を持ってみてくださいね。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:ピンク

頑張りすぎて忙しいときは、心にぬくもりを与えてくれる優しげなピンクを傍に置きましょう。少し自分を甘やかすくらいが、ちょうどいいときもありますよ。

 

ふたご座


これからの7年間でやっていくこと、叶えていきたいことはイメージできたでしょうか。勢いのある時なので、実現できるか分からないと思うようなことでも、思い切って旗を掲げてみてもよいものです。

長年夢見てきたものの、自分には無理だと諦めてきたことはありませんか?過去にお別れしたはずの趣味や出来事で、今も心に残っているものはありませんか?引っ張り出して、もう一度イチから作ってみるのもアリです。

8月は、近くの友達とおしゃべりしたり、軽いコミュニケーションを取るのに良い時期です。自分の良さやすでに持っているものの価値に気づくためにも、似たような友達だけではなく、テイストの違う人と関わる機会を持つとそれが際立つでしょう。

あなたは普通だと思っていることでも、「それってすごいことだよ」「これお願いできる?」と声をかけられることもあるかもしれません。少しあわただしくなるかもしれませんが、やってくるのは十分に乗りこなせるような出来事が多いです。今やれること、やれるようになってきたことを実感しながら、ポジティブにとらえてくださいね。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:水色

情報過多で疲れがちな心に、風を通すような軽やかさを運んでくれる色です。軽やかでいられる場所で深呼吸できますように。

 

かに座


8月はかに座さんにとって楽しいことが起こりやすい月です。テンションの上がるお誘いが入ってきたり、感性が刺激されるような美味しいご飯を食べられたり、心がキラッとする小さな楽しみが日常の中にたくさんあるでしょう。

「今この瞬間を楽しむ!」という気持ちを大事にしながら、ちょっとした散財には目をつむりましょう。心躍る瞬間を、ないものにしないでください。

気を付けたいのは、日々の小さな楽しみに溢れている反面、人生の深いところに流れている価値観に揺らぎが出てくることです。「こうなると思っていたけど違うのかなぁ」「着々と進めてきた気がするけど、先がパッとしないなぁ」とモヤモヤすることがあるかもしれません。

今は曖昧さの中で生きてもいいときです。大事なものが変わったり、心の振れ幅が大きかったりしても、その揺れを感じているだけでも大丈夫です。

日々の楽しみはしっかり用意されているので、楽しみは楽しみとして受け取りましょう。揺らぐこともあるかもしれませんが、すべてを灰色で塗り固めないことが大事です。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:ホワイト

どこまでもやさしく包み込んでくれる、無垢で清潔感のある安心できる色です。何かを守ることに疲れたら、手放しても大丈夫です。自然体を大事にしてくださいね。

 

しし座


8月にお誕生日をむかえるしし座のみなさん、おめでとうございます。主役の時期なので、「この夏に頑張りたいこと」がある場合は、お盆過ぎ頃までにやり切るような勢いで突っ走っていきましょう。

連休を取れる人は、普段できないような「自分プロジェクト」に取り組んで、価値観やできることの棚卸しをしたり、今後数年間のイメージを固めたりと、「自分」をやるのに良い時期です。おうちのことで忙しい方も、忙しさのピークが去ったあとに「自分の時間」を確保できるようにスケジュールを押さえておいてもいいかもしれません。

ほど良い距離感の知り合いとのコミュニケーションが活発になるときです。身近な人だけでなく、ちょっと遠くの人やしばらく会っていない人にも想いを巡らせてみましょう。SNSなどを通して近況を報告して、コメントが来たら積極的に返すようなことも大事になりそうです。ちょっとしたことでもOKです。日常の外側にも目を向けて、こまめに発信してみましょう。

前向きに、外向きに、エネルギッシュに突き進んでいってください。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:ベージュ

日々の頑張りをいたわりながら、自信をほんのり補ってくれる落ち着いた色です。エネルギッシュなしし座さんですが、落ち着いたときに出てくる自分から見えてくるものもあります。

 

おとめ座


8月にお誕生日をむかえるおとめ座さん、おめでとうございます。おとめ座さんが主役の時期がやってきます。

8月は、横のつながりを耕すのに良い時期です。ちょっと興味があるイベントに参加してみたり、知り合いの知り合いに会ってみたりすると、のちにつながる小さな縁が醸成されていくでしょう。遠慮することなく自分のことを伝えて、名刺やSNSアカウントを交換してください。

「もうすぐ暗闇を抜けそうな気配」を感じる方や、「抜けた気がする!」という方もいるでしょう。おとめ座さんが「80%の力は出せたかな」と思うとき、他の人から見ると130%の力が出ているように見えることがあります。

もし「あと少し準備が必要だ」と思っている何かがある場合、周りの人の基準からすれば、すでに素晴らしい状態だったりします。いったん待ちの姿勢はストップして、地上に出てみると、案外楽しくやれるはずです。

気を付けたいことは、初旬は自分のペースよりもハイペースを求められる可能性があることです。誰かのミスをカバーする場面もあるかもしれません。「よくやってるわ!」と自分に言い聞かせて、ご褒美をあげてください。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:グレージュ

考えすぎて疲れた心に静かな休息をくれる、ニュートラルな大人の色。ときには思考を手放して、感覚に身をゆだねてくださいね。

 

てんびん座


8月のてんびん座さんは、燃えるようなエネルギーや「夏をやり切るぞ!」という強い気持ちがわいてきやすいです。限界突破といえるような行動力があり、全力で日々を楽しんだり、進めたいことを一気に進めたりするには絶好の機会です。

「ボーナスタイム!」だと思いながらあえて勢いに身を任せて過ごすことがおすすめです。

普段は人の調整役をしがちなてんびん座さんですが、もうちょっと自分中心に物事を考えても大丈夫です。「今月はやらせていただきます」という気持ちで、にやにやしながら頑張ってください。

とくに仕事やライフワークと思えるような活動では、ちょっとした嬉しいことが起こりやすいです。好きなタイプの仕事が多かったり、予想外の休日がもらえたり、思わぬ紹介を受けたり。仕事の中で小さな喜びを感じられるでしょう。

気を付けたいのは、イライラすることです。とくにお盆前後はイラっとすることが起こりやすく、たとえば親戚にイラっとしたり、連休がイメージ通りに過ごせなかったり、他者に対して「なぜ気づかないんだ」と思うことも。「まず自分」の精神で過ごしてください。空気が読めるからこそ、あえて空気を読むのをやめる時間を作りながら自分を調整しましょう。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:スカイブルー

心のバランスをととのえる、涼やかで繊細な美しさを持つ癒し色です。迷ったときは、直感的に美しいと思えるものを選んでみてください。

 

さそり座


8月は、遠出やちょっと難しい勉強をすると身になる時期です。これは、今年の6月から来年の6月までを通したテーマとも重なっています。

もともと「浅く広く」よりも「深く狭く」なタイプのさそり座さん。今月深めたいテーマを決めたり、読み切りたい本を決めたり、月初にその月に深めたいテーマを決めたりするのはおすすめです。

スケジュール帳やノートなどにテーマを書いて、いつでも意識できるようにしておきましょう。「意識」だけで、日常の雰囲気をガラッと変えられるのはさそり座さんの良いところです。

仕事やライフワークのような活動でのコミュニケーションが活発で、とくにお盆明けからは流れがスムーズになります。ややこしい交渉ごとや人を誘う場合は、お盆明けから本格始動するのが良いでしょう。

気を付けたいのは、人間関係の変化が続くことです。「この人」と決めるとその人を大事にし続けるさそり座さんですが、しばらくは人間関係、とくにパートナーのような近い人との関係性に変化が起こりやすいです。他者の存在をいったん考えずに、自分自身はどんなふうに暮らしたいのか、考えてみましょう。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:パープル

感情の深さに寄り添いながら、そっと浄化してくれる神秘的な色です。心の奥にある痛みも、この色が静かに癒してくれるはずです。

 

いて座


いて座さんは、引き続き「社会の中での自分」を考えたり、人との関係性を深めたりできる時期です。おうちのことはそこそこにして、外に目を向けてみましょう。

とくにお盆前のあたりからは人との縁を作りやすい時期なので、気になる人が主催するイベントや、友達になれそうな人たちが参加している講座などには積極的に出かけてみましょう。今月出会った人を起点にしながら輪が広がっていくかもしれません。

自分が学習していきたいジャンルについてじっくり考えるのも良いでしょう。これまでやってきたことを一覧にして眺めるうちに、「実はこういう概念でまとめられるのでは」「自分ってこっち系なのでは」とピンとくることもあるはずです。

好奇心旺盛な本来の性格を活かして、軽やかにお出かけしていただきたいです。

バタバタ忙しかったり、思うようなコミュニケーションができなかったり、完璧にはいかない部分もあるかもしれません。余裕を持ったスケジュールを組むことや、予定を入れるならお盆過ぎにするなど、ちょっとした工夫をしてみてください。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:コーラルピンク

前向きな元気を引き出しながら、気持ちを軽くするやさしい華やかさが特徴的です。重く考えずに、軽やかに物事を受け止めましょう。

 

やぎ座


引き続き、自分のルーツや家族、先祖のことに縁のある時期です。自分の気持ちを安定させたり、幸せを感じたりするためには、現実の暮らしとはあんまり関係のない、そういった話をすることがポイントになるかもしれません。

帰省する方や親族と連絡を取れる方は、これを機になかなか聞けていなかったことを聞くと良いでしょう。たとえば、先祖は地域でどんな活動をしていたのか、自分が生まれたときの状況はどんなものだったのか、そのころの時代背景はどうだったかなど。

「自分に関係があるけど、現実の暮らしとは一定の距離があるもの」を取り入れることで、心に爽やかな風が吹くことがあります。遠いものへの感謝の気持ちを感じると、日々の忙しさが癒されていきます。

8月は日々の小さな楽しみ、とくに恋愛面でのきらめきが感じられます。周囲の人や新しく出会う人のいいところを探すと、輪も広がり、自分自身の気持ちも高まるでしょう。

真面目さゆえ、深刻さや忙しさが出てきやすい人が多いのがやぎ座の方々です。「こういう視点を持って周りを見るぞ!」と心がけて、自分の心が上向くように調整していきましょう。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:グレー

頑張り屋さんの肩の力を抜き、静かに守ってくれるお守りの色。頑張っている自分を最大限いたわってあげてください。

 

みずがめ座


みずがめ座さんは、自分に課せられた労働やタスクのようなものの中から、やりがいや面白味を感じられる時期になります。ルーティーンのお掃除をする中でひらめくことがあったり、仕方なく頼まれごとをこなしたら意外な人から感謝されたりと、目の前の小さなタスクにていねいに向き合うことから運を獲得していきます。

はじめは気持ちが乗らないような誘いも、あえて受けてみる時期を作ることをおすすめします。自分ひとりでは辿り着けないものに触れられるでしょう。

人との行き違いやモヤモヤが生まれたときは、真正面から向き合わなくても大丈夫です。ちょっとしたお掃除、ちょっとした整理整頓、心を込めたお手入れなどを意識してみましょう。

自分の心も気持ちよくなり、関係ないと思っていた周りの何かも動き、バタフライエフェクトのような現象が起こるかもしれません。

時間をかけてじっくりと勉強するにもいい時期です。お休みが取れる人は、あらかじめ自分への宿題をそろえておくなど、まとまったものを自分に課すと良いでしょう。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:ブラウン

発想や感性をクリアにしてくれる、洗練と安心が共存する色。自分が今いる場所を信じながら、着実に物事を進めていきましょう。

 

うお座


うお座さんは、引き続き目の前の仕事や義務感のあることに力を入れていくでしょう。派手さを求めるよりは、地に足ついた暮らしや生活を考えながら、着実に積み上げていくようなときです。意味があるのかな?と不安になるようなことの中にこそ、のちのち開花する重要な要素が隠れています。小さくて地味なものにも丁寧に接してみましょう。

嬉しいのは、レジャーやお出かけの運が高まっていること。日々地道な作業に向き合う分、遊ぶときはきっちり遊んでください。

とくに自分のルーツにまつわるものに触れると運気が上がるので、機会があればお墓参りや帰省などもおすすめです。「こんな場所にこんなお店があったんだ」という発見があったり、周りの見え方が変わるかもしれません。

ここからの数年間は、比較的変化の多いときです。変化の多い時期を乗りこなしていくために、身体づくりやメンタルのケアなど、当たり前すぎて気づかないような部分を整えることが大事になってきます。

変化が本格化する前に、「自分づくり」を進めるのがおすすめです。まずはちょっとしたウォーキングやジム通いなど、できることから手をつけてみましょう。

夏バテや疲れを癒す8月のラッキーカラー:ラベンダー

敏感な心を優しく包み、夢と現実をゆるやかにつなぐヒーリングカラーです。日々がどんな状態であっても、見えない優しさに気付けるよう心がけましょう。

 

さいごに

8月は、いつも通りのスケジュールでは過ごせない人も多いでしょう。周囲の流れに合わせる中で、心が落ち着かない方、身体にしんどさを抱える方もいるかもしれません。

それでも日々の中にちょっとした余白があるはずです。朝起きてすぐの散歩やお昼休憩の残りの15分、寝る前の静かな時間。「余白はどこに隠れているかな?」と意識しながら探してみると、意外と自分の手で作り出せる時間があることに気付くでしょう。

編み物はもちろん、香りや手触り、音など五感を頼りに自分なりの癒しを味わってくださいね。