[hus:](フース)のナチュラルな毛糸たち
こんにちは、手編みのお店 [hus:](フース)です。
[hus:] は、『暮らしに馴染むナチュラルな毛糸屋さん』をコンセプトにしているお店です。
ひとりひとりの暮らしにしっくり馴染むような『ナチュラルな毛糸』や、編んだ後も長く愛せるような作品が作れる『編みものキット』を取り扱っています。
[hus:] で扱っているファクトリー毛糸は、アパレルの繊維工場から仕入れた、ここでしか出会えない毛糸。
可愛くてお求めやすい毛糸から、イタリアの高級ブランドで使われている変わり種の毛糸まで、幅広い種類の毛糸をご用意しています。
今回は、[hus:]でしか出会えない、ナチュラルテイストな毛糸たちをご紹介していきます。ナチュラルな毛糸たちの中から、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
[hus:](フース) のナチュラルな毛糸たち
「Soft ソフト」
あまく撚ったふんわりやさしいコットン100%の糸「Soft ソフト」。
ふわふわした毛足で、柔らかくやさしい肌触りが魅力的です。
優しい肌触りとコットン100%の糸は、肌に直接触れるウエアやブランケットはもちろん、インテリア小物にもおすすめ。
敏感な赤ちゃんのお肌にも優しく、ベビーウエアにも安心してお使いいただけます。
思わず頬ずりしたくなるような優しい触り心地の糸だから、編んでいる時間も優しい気分にしてくれる毛糸です。
「ANNIE アニー」
なめらかな編み心地が魅力の柔らかいコットンの撚り糸で、小物からウエアまで幅広く楽しめる定番糸「Annie アニー」。
インテリア小物からブランケット、ウエアまで、幅広い作品におすすめできる糸。キッズ・ベビー用品や、秋冬素材のチクチクが苦手な敏感肌さんにもぴったりです。
鮮やかで、品の良いカラーバリエーションも魅力的。色選びやアレンジで編み物の表情がぐんと変わるので、創作意欲が刺激されること間違いなしの毛糸です。
「Basic ベーシック」
しっかり撚りの入った春夏糸らしいサラッとシンプルなコットン糸「Basic ベーシック」。
編みやすく綺麗な編み地が出るので、初心者さんにもおすすめ。
ナチュラルな雰囲気を活かして、バッグなどの小物や、シャリ感のある棒針のサマーウエアにもぴったりの、ベーシックな糸です。
カラーバリエーションも豊富で、どんな作品にもしっくり馴染んでくれる使いやすい色が揃っています。
「Bisquet ビスケ」
生まれたまま自然に育てられた羊たちから取れたワタを使用している、羊にやさしい素材が使われた「Bisquet ビスケ」。
どんな着こなしにもしっくり馴染む、ナチュラルな全3色の中から好きな色を選ぶことが出来ます。
自然に育てられた羊たちから取れた毛糸は、優しいぬくもりが感じられる肌触りの良さが魅力。
生まれたままの羊本来の毛の色を活かした優しい色合いだから、肌馴染みの良さも抜群です。
「Teddy テディ」
どこか懐かしい、トラッドで上品な雰囲気と親しみやすい愛らしさを兼ね備えた、国内紡績の高品質なメリノウール100%の毛糸「Teddy テディ」。
どの色もナチュラルな雰囲気のアラン模様にぴったりの優しいカラー。
ふんわりとした質感のウール糸で編むことで、手編みのぬくもりが感じられる素敵な作品に仕上がります。
ナチュラルで優しい色合いの「Teddy テディ」なら、なりたい自分のイメージを膨らませながら色選びから楽しめそう。
「Samantha サマンサ」
上品なラメ感と、ほどよく入ったネップがたまらなく可愛いお糸「Samantha サマンサ」。
どことなく異国の香りがする、海外の女の子のようなイメージから「サマンサ」と名付けられました。
ネップ部分がやわらかいので、編みづらさを感じにくいのも嬉しいポイント。エスニックな雰囲気で、夏に向けてのアイテムを編むのにぴったりです。
しっかりめの編み地になるので、バッグやマット、ハリ感のあるウェアなどを編むのにおすすめ。
「Mellow メロー」
ウール100%のふんわりとした紡毛糸「Mellow メロー」。
大粒のウールネップがアクセントになった、見ているだけでワクワクしてしまう毛糸は、仕上がった作品はもちろん、編んでいる時間も楽しくてワクワクが止まらなくなる楽しい毛糸です。
思わずどんな色が入っているのか、じっくりとみてしまう。
手袋や帽子を編めばさりげない差し色になり、気分も上がりそうですね。
「Savon サボン」
高級ニット糸として使用される羊毛「Wool Extrafin」を贅沢にたっぷりと使用している「Savon サボン」。
やわらかなブークレ糸で、触り心地も抜群なので、肌に触れる小物にもお使いいただけます。
とっても軽くて、飛んでいけそうなくらい軽い糸…。はじめて出会った時の感動を込めて、「Savon」という名前になりました。
思わずときめいてしまう色のラインナップ。
[hus:](フース)で取り扱っている毛糸の中でも、特に優しい色合いの毛糸です。
「Palette パレット」
パッと目を引く元気な色合いの「Palette パレット」。
ところどころにカラフルなネップが入っている様子が、まるで絵の具のパレットのよう。
「おとしネップ」という製法で作られており、ネップがきちんと編み地の表面に浮き出てくれるので、パレット単体でも、色んな糸を使用したような満足感です。
ウールの毛糸ですが、シルクも混ざっているので、肌触りもとても良いですよ。
「Terrier テリア」
どこからか甘い香りが漂ってきそうな、可愛らしくて優しい雰囲気の毛糸「Terrier テリア」。
ウールとナイロンを使用したふんわりあたたかな毛糸は、冷たい風が吹く季節に映える素敵な色合いが揃っています。
まるで綿菓子のようなふわふわで軽い糸なので、大物ウェアを編んでも重たい印象にならずに、重ね着が楽しめそう。
8色のカラーバリエーションはどれも美味しそうな色。
思わず色違いも一緒に検討したくなってしまいます。
「LIVREA リブレア」
光沢のある短いフリンジがユニークでかわいい「LIVREA リブレア」。
ナイロン100%の糸なので、見た目のふわふわさとは裏腹にとても軽く、お手入れもしやすいのも嬉しいポイントです。
大物を編んでも、重くなりすぎずに作品を作れそう。
フリンジの糸にしては珍しく、赤や黄色のラインナップもあり、作品の幅が広がりますね。
単体でも引き揃えでも編みやすく、小物から巻物まで幅広く編んでいただけます。
「Monte モンテ」
柔らかいのにしっかりとした質感で編みやすい「Monte モンテ」。
空気をたっぷり含んだふっくら柔らかなメリノウールに、しっかりとしたコシをプラスしてくれるアクリルを混ぜることで、軽くて暖かな編み地に仕上がる、とっても編みやすい毛糸です。
馴染みの良いナチュラルな雰囲気の色合いが揃った毛糸なら、作品のイメージに合わせた色選びも楽しめますね。
ふんわり柔らかな肌触りに癒されながら、優しい時間が過ごせるとっておきの毛糸は、どんな作品にもしっくり馴染んでくれるから、編む作品を選ばない使い勝手の良さも魅力の糸です。
「Fairy フェアリー」
乙女心をくすぐる、優しい色合いのキラキラのファーヤーン「Fairy フェアリー」。
控えめな可愛らしさで甘くなりすぎないから、大人も楽しめる素敵な作品が編めてしまいます。
メインで使用するのはもちろん、マフラーや手袋など、アクセントとして部分的に使用するのもおすすめ。
毛足が長めなので、ふわふわの触り心地になりますよ。
それに、この優しい色合いの糸なら、付け足すだけで「大人可愛い」が叶いそう。
「Merry メリー」
可愛いくるくるが本物の羊ちゃんを思い出させてくれる「Merry メリー」。
ループ糸は毎年大人気で、冬の新定番になりつつあります。
単体はもちろん、引き揃えてもとてもかわいい。
引き揃える糸によってまた色々な表情に変わるので、何を編もうか、何と引き揃えようか、考えるだけで楽しくなりますね。
寒い冬の北風から、しっかりと体を温めてくれそう。
「Souffle スフレ」
コットンとアクリルを混ぜ合わせた、編み心地抜群の糸「Souffle スフレ」。
さらりとした肌触りと、ふんわりもちもち感のある優しい質感の糸は、ベビー小物やあみぐるみなど、小さなお子さんが触れる作品にもぴったりです。
素肌に身に付けても全然チクチクしないので、肌が敏感な方や赤ちゃんにとっても嬉しいポイント。
「Breeze ブリーゼ」
軽やかで繊細な毛足が特徴の極細ウールモヘヤ糸「Breeze ブリーゼ」。
春風のように優しいあたたかさを感じさせてくれる繊細で柔らかな糸は、単体で使用するのはもちろん、シンプルな糸と引き揃えて編むのもおすすめです。
重さを足さずに温かさと可愛さを足すことができますよ。
引き揃えをして編むと、優しい毛足がふわふわと足されて、とても柔らかい表情になります。
「Milky ミルキー」
上品な光沢が魅力的なとろみのある「Milky ミルキー」。
細く繊細な雰囲気がドイリー、モチーフ、レース編みにぴったりの、ポリエステル100%の糸です。
カフェカーテンやテーブルウエアなどを編んでも、お部屋のインテリアに馴染む色合いになっています。
光に照らされるとその上品な艶感が、夏の暑さを少し和らげてくれそう。
レース編みに挑戦してみたくなる糸です。
「daddy ダディ」
アルパカの毛を45%使用した「daddy ダディ」は、空気をたっぷり含んだふんわりとした優しい肌触りと、保温性に富んだ糸。
複数の色が混ざり合っているので、編んでみると引き揃えで編んだような雰囲気になります。
また、模様編みをすると、たくさんボリュームも出て、編み地がポコポコとしていてとても可愛らしい。
あたたかな温もりを感じられる糸は、寒い季節にぴったりの素敵な作品が編めそう。
「Chiffon シフォン」
テープ状になった目新しい形状の糸「Chiffon シフォン」。
コットンを使用した糸は、ナチュラルで優しい雰囲気が魅力です。
春夏にぴったりのふんわり軽やかな仕上がりが楽しめる糸なら、ベストなどのウエアから、ドイリーなどの小物まで幅広い作品作りが楽しめそう。
メリヤス編みをしても、詰まった目にならず、どこか透かしの入ったような軽い印象に編み上がります。
糸もレースのような模様をしているので、ラッピングのリボンに使っても可愛く上品な仕上がりになります。
「Furg ファーグ」
レーヨンとナイロンの、上質な肌触りが心地よいファーの毛糸「Furg ファーグ」。
レーヨンが55%も配合されているので、ふわふわの質感の中にも、どこか高級感が漂います。
たっぷりめの毛足も愛らしく、思わず撫でていたくなる。
ふわふわが手に触れる度にワクワクし、ザクザク編み続けたくなってしまう糸です。
何を作ろうか、ワクワクしてしまうナチュラルな糸たち
[hus:](フース)のちょっと変わった毛糸たちは、シンプルなメリヤス編みでさえ、とてもかわいく仕上げてくれる。
また、ベーシックな糸に引き揃えるだけで、どちらの糸の魅力もグッと引き立ててくれます。
どんな使い方をしようか、何を編もうかワクワクしますね。
[hus:] のナチュラルな毛糸たちの中から、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。